朝の御参拝、心清らかに。
勝巖院の特徴
上京区下立売千本西入に位置する浄土宗の寺院です。
朝の時間に訪れると静かな環境で御参拝できます。
長栄山勝巖院は親しみやすい雰囲気が漂っています。
上京区下立売千本西入稲葉町にあるのが浄土宗の長栄山勝巌院(しょうがんいん)になります。勝巌院のある稲葉町は、安土・桃山時代、この付近に聚楽第(1587-1595)があり、武将・稲葉一鉄斎(1515-1589)の邸が置かれていたことに由来する町名になります。
浄土宗 長栄山 勝巖院。
しょうごんいん?
名前 |
勝巖院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

朝に御参拝に行く。社務所が開いておらず困ったが、職員の方が開けてくれた。御朱印は300円でお守り(500円)も勧められて購入。