住宅街の静かな絶品蕎麦。
そば処 鴟尾(しび)の特徴
近鉄富雄駅から徒歩3分のアクセス便利な蕎麦屋です。
古民家風の落ち着いた雰囲気で、居心地が良いです。
10割蕎麦や二八そばが楽しめる、絶品の蕎麦店です。
仏教の教えを日本に広めるために鑑真和上が来日したのは753年。最初の出航から10年以上、5度の渡航失敗の間に失明しつつも来日を諦めず、6度目の渡航により、来日したとされてます。そんな鑑真和上来日の話を小説にしたのが井上靖の『天平の甍』ですね。そんな鑑真が創建したのが唐招提寺。金堂の上の鴟尾は国宝だそうです。そんな国宝級の蕎麦を出す『鴟尾』さんに行ってきました。駐車場は店の隣に1台あります。開店2分前に着いたので、幸い止める事が出来ました👍ちなみに、10割蕎麦注文を聞いてから蕎麦を打つので提供には20分から30分はかかります。パッと出てくる蕎麦が食べたいなら違うお店にしましょう。BGMはないので蕎麦を切る、トン、トン、トンって言う音がBGM代わりになります😄提供された蕎麦は見るからに鴟尾!イヤ、野生味溢れるビジュアル👍富雄の住宅街にこんな素晴らしい蕎麦が潜んでいたとは…噛む毎に蕎麦の香りが鼻腔を突き抜けます。ツユがまた美味い!今まで食べた蕎麦の中でダントツの1位のツユですね👍蕎麦の風味を消さずに、ツユの主張もあり、蕎麦にピッタリなツユだと思いました👍ちなみにお二人で切り盛りされてるので、忙しくなると10割蕎麦は断られます。2人でしてるから仕方ないですよね…今回は非常に満足度が高かったです😊ご馳走様でした😋
以前から評判の高かった富雄駅直ぐのお店に午前11時オープンに合わせ行きました。一般住宅を改装しお店にされていて、お庭も綺麗に整頓され期待が膨らみました。玄関右の入口から靴を脱いでスリッパに履き替えテーブルへ、店内にはむき出しの梁、飾り棚には石臼や趣味のものが整頓され飾られていました。程無く女性が注文を取りにみえられ、私は2色(白→九一江戸、黒→八二田舎)田舎の麺大、天麩羅でお願いしました。約20分ほどで出来上がりまずは岩塩で食す。ん?香りが?江戸、田舎双方食したが、病み上がりのせいか、蕎麦の香りが余りしない。天麩羅はカリカリに揚げられ海老プリ、ゴボウは下拵えされ柔らかく美味しい。タケノコも春らしく有り。蕎麦湯まで美味しく頂きました。蕎麦つゆは上品な味わいでした。
【古民家風の蕎麦屋】お店の場所が分かりにくくかったです。Googleに道案内してもらいながら車で行きましたが、お店を通り過ぎてしまい通りがかりの方にお店を尋ね、11時過ぎにお店に着きましたが、既に車が停まっていて(駐車場が1台分しか無い)お店の方に近くの駐車場を尋ねました。先客は1組。駐車場の場所を尋ねたかったのですが、お店の方は天ぷらを揚げている最中だったので、しばらく待ちました。駅の前の角にあるコインパーキングを教えてもらい、車を停め再度お店に入ると、次々にお客様が入って来られあっという間に店内は満席になりました。お腹が空いていたのでセットメニューを注文しましたが、皆さん同じ様にセットメニューを頼まれていました。15位待つと、お蕎麦のセットが出来上がりました。凄く期待しながら食べましたが、正直なところ蕎麦は普通。塩で食べると香りはしますが、ぼそぼそ。喉越しを感じる事は出来ません。まぁこんな感じなのかなぁ…と思いながら食べました。天ぷらのボリュームが凄かったです。衣がサクサク、舞茸の天ぷらの衣はバリバリッ。蕎麦つゆと天つゆは美味しかったです。食べ終わり、蕎麦湯をお願いすると持って来て下さいました。蕎麦湯を入れて蕎麦の実を振り入れて飲むと蕎麦の香ばしなが口の中に広がり、とっても美味しかったです。お会計をすると、駐車料金サービスとして300円渡して下さいました。
2色盛りざる蕎麦と天ぷら定食1400円をいただきました、オーダーの時に温かい蕎麦にしますか?冷たい蕎麦にしますかと聞かれたので、温かい蕎麦の二色ってどういう感じですか?と聞くと、温かい蕎麦は麺が変わり一色ですと言われたので寒い日ではありましたが2色のざる蕎麦を注文しました。料理が運んで来られ、白い方が九一で黒い方が二八です、まずは塩で食べてください、お蕎麦の味がよくわかります、との事ですので塩で両方食べる、美味しいのは美味しいが、食感が好みでは無い…ざらついている…つゆにつけて食べてみるとツユは悪くない、天ぷらは思いの外ボリュームがある、たいした期待をせずに食べてみると、これは旨い、急に1400円が安く感じる冷たい蕎麦だけなら再訪は無いかな、温かい蕎麦は配合が違う様なので少し期待してもう一度行ってみます。
11時のオープンに合わせて早めのランチに伺いました。お昼限定のセットメニュー 2色盛りざる蕎麦と天ぷら定食とちっちゃなあて色々からとろとろ煮豚とメニューにあったら絶対外せないおだしたっぷりだし巻き卵をいただきました。とろふわでおすすめの一品です。日本酒も少し飲みたいと 岩手の純米吟醸 赤武をチョイスしました。日本酒だけでなく焼酎もいい感じの品揃えで夜も楽しめそうです。本日のお蕎麦は日によって変わるみたいですが この日は九一江戸と二八田舎の2種でした。蕎麦湯には砕いた蕎麦の実を入れていただくのですが、これが香ばしくてとても美味しかったです。駐車場はお店の門の横にありますが 線路沿いのコインパーキングの利用をお勧めします。富雄駅から歩いても4-5分です。
そばの種類は複数選べます。また割合も28や91など選択可能です。テーブルに置いてある煎りそばの実の粉をそばつゆに入れて食べると香ばしくカリカリしたそばの実の食感と、そばの香りが増強されて、めちゃくちゃ美味しいです。本当の隠れ家そばを味わうならぜひこちらへ。駐車場店舗横1台のみ近隣コインパーキング利用か富雄駅から近いので徒歩利用がベスト。
駐車場1台分あります。近くにコインパーキングもあります。靴を脱いでスリッパで席へあがるスタイルです。本日の蕎麦を2色盛りでいただきました。それぞれ特徴のある味わいで美味しかったです。お蕎麦を食べたあとはそば湯をいただけますが、その時にそばの実を一緒に入れて飲むと香ばしくてほっこり癒やされます。お昼はお得なランチメニューもありました。ごちそうさまでした。
近鉄富雄駅近くの閑静な住宅街にある『そば処 鴟尾』で絶品!2種盛りざる蕎麦と天ぷら定食を征服するべく行って参りました👾..住宅の一部を改装したお店。お店の入り口横には住居の入り口もあるので間違えには注意です👾..スリッパに履き替えいざ店内へ♪和テイストの落ち着いた音楽が流れ静かな空間で食事が楽しめます👾..私が選んだ2色盛りは蕎麦が決まってます。✴︎九一江戸✴︎二八田舎他のメニューにすると『本日のそば』と書かれてる所から選べます👾..まずはお塩で頂きますが、これがまた最高に美味しい♪左の白いお蕎麦が喉越し、コシもあり好みのお味👾..蕎麦つゆに蕎麦の実を投入し食感に風味をプラスで最高に美味しい食べ方😍喉越しがいいのでずっと啜っていたい位です👾笑..富雄でお蕎麦食べるなら『そば処 鴟尾』オススメ!👾
すごく美味しい蕎麦が楽しめます。
名前 |
そば処 鴟尾(しび) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0742-46-9384 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

近鉄富雄駅から徒歩3分の蕎麦屋さん。住宅街の中にひっそりと佇んでいるので、うっかり通り過ぎました☺蕎麦屋さんですが、お酒や一品料理も手頃なお値段で頂けます。しかも美味しい😁本日は江戸蕎麦と田舎蕎麦を食べました。個人的には江戸派😀注文してから作ってくれるからなのか配膳まで時間はかかりますがその分美味しいです。また機会があったら来たいです。ごちそうさまでした😋