紫陽花咲き誇る長弓寺で癒しのひととき。
長弓寺の特徴
生駒市の自然豊かな場所に立地し、紫陽花が美しく咲き誇るお寺です。
歴史を感じる国宝の仏像を見学できるのが魅力的なお寺です。
大和十三仏九番札所、勢至菩薩様へのお参りができるお寺です。
2023/6/6に訪れました。大きな鳥居をくぐって長い参道を車で抜け、奥に数箇所で駐車場が70台ほどあり無料で停められます。拝観料も無料。広い敷地内に神社を内包しています。本堂は国宝、ご本尊は十一面観音。6月は薬師院で御朱印をいただけます。あじさいの季節には、境内のあちこちを美しく彩る、知る人ぞ知るあじさいスポットです。
よく行く紫陽花寺。素敵な場所ですし、各院の御住職?も話しかければ気さくに話してくれます。駐車場が行きにくいのと、下の駐車場満杯でも広い方が空いてないことがあるので注意。
勢至菩薩様に会いに生駒市にあるお寺【長弓寺】母親の友達が最近、災難にあわれ、これから先、身につけて身を守るために勢至菩薩様のお守りを求めてお参りさせて頂きました。少し高台にありましたが木、花にお手入れもきっちり出来てあり良いお寺でした。また丁度、散歩に来られてたご婦人に出会い本来は見れなかった【勢至菩薩様】にも会えないところが住職様にそっとお願いしてくださりお顔を見ることが出来ました。ありがとうございました。
初めて伺いました(2022.1022)十三佛のお参りです。御朱印は各寺院有りますが、当番の御朱印有るみたいなので、ご確認下さいね。写真は撮っております🙋長弓寺は建て方が少し変わっているみたいです。手前が高く後ろが低いそうです。薬師院の方が教えて下さいました😊ありがとうございました🙇♀️⋆꙳駐車場🅿️かなり傾斜有るので、車高低いとキツイです。亀になってる方居ました🐢
平日だからかもしれませんが、静かでポツポツとしか人がいない中の参拝でした。以前から綺麗な寺で、地元の人に本当に愛されているんだろうと思っていましたが、まさにその通りでした。なぜそれが凄く分かるのはお墓です。お寺に行くと、珍しいかもしれませんが最後にお墓に行きます。そこの綺麗さで寺の良さを決めているところがあります。ここだったら自分もここに入りたいなぁなんて思いました(笑)本当にいいお寺でした。
拝観料もなく 自然豊かな場所に立地し広くて 紫陽花の頃は 素晴らしいとても 良いお寺です。写真は今季の桜の頃ですが 本堂に行く迄も色々な施設があります。
規模は大きくないですが癒やされます。拝観料も駐車場も無料です。
6/12 紫陽花が今を盛りと咲いていました。池の金魚にパンなど持ってきてもいいですね。住職が気さくに話しかけてくださりますし居心地のよいお寺です。
奈良富雄 にある寺院、長弓寺です。ココも聖武天皇ー行基ラインで作られたお寺の様です。本堂は国宝(鎌倉時代建築)です、新興住宅地の中に国宝あるなんて奈良ならでは。ご本尊はお正月のみ拝観可能のようです。他の不動明王、愛染明王、勢至菩薩は無料で拝観可能です(お堂に勝手に入って良いスタイル)
名前 |
長弓寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0743-78-2468 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

今日は奈良の長弓寺へ紫陽花を観に来ました沢山の紫陽花が咲き誇り素晴らしい景色昼どきだったので人も少なくゆっくり出来ました。