絶品カヌレとクリームパン。
HANAKAGOの特徴
チョコレート風味のカヌレが絶品な人気ベーカリーです。
バゲットやクリームパンなど、特にハード系のパンが評判です。
パン百名店選出の実力派、京都で唯一無二のパン体験が楽しめます。
ホテルのチラシには8時開店とあったけど、8時半開店だった。ワンオペで大変そう。開店から行列。パン美味い。バジルとチーズのはいったパンが美味い。ハード系が好きな人は是非。
何度も購入しています。私はハード系がとても好きで色々なパレ屋さんを探していま1番のお気に入りのお店です。店主さんも優しく好印象です。バケットを主に買っています。しっかりと小麦粉の味、香ばしさ、甘味も感じシンプルに食べると美味しいです。
京都のブーランジェリー巡りは、プチメックから始まり、中川小麦店、たまき亭と、通いたいお店が、沢山ですが、何故か、行っていなかったHANAKAGOさん。ハード系が人気との事で、フランスパンや、赤ワインに合わせて、数種類と、カヌレ、クロワッサンなどなど、買い込み、ワイン片手に、楽しみました。カヌレは、中のトローリとした生地と程よい甘さで、私好み。どのパンも、生地がすこぶる美味しく、丁寧に作られている。フランスで修行された、はなかごさんの、お人柄が良くわかる味わい、のパンでした。
クリームパンが人気との噂なので訪問。今回はクリームパンとパオン ド ショコラを購入。クリームパンの中のクリームはバニラビーンズが使われており、上品なカスタードクリームって感じでとても美味しかったです。人気なのも納得です!ご馳走様でした。
京都に美味しいパン屋さんは多いけれど、こちらはもう、別格。こぢんまりとしていますが、店主さんの真心と本気が感じられるパンたち…生地自体がほんとうに美味しい。店主さんの気さくなお人柄も魅力的です。大ファンです。
パンは普通に美味しいけど店長さん?の感じが悪すぎました。常連さんと仲良さそうに話していたのに、私には一言も声をかけず買ってお店を出るまで無言。有名店だから?同じ通り沿いのファイブランの方がずっとおすすめです。
パン百名店選出で、ワインや日本酒と合わせたパンを販売されている、小さなお店です。休日15時半ごろ、先客さまなし。ただ、もうあんまり商品はありませんでした。お酒に合うパンとのことながら、訪店は午前中じゃないとダメっぽいので注意です(^_^;)【食べたもの】ひよこ豆のなんちゃら ¥230フィナンシェ ¥230#正式名称失念何らかの理由でわざとそうしていらっしゃるのかもしれないのですが、具材は真ん中に入っていません。パンの端の方に、ちょろっとひよこ豆のペーストが入っているのみでした。かなり淡白なお味で、ごめんなさい…好みからは外れていました。辛口ごめんなさい。ごちそうさまでした。
自宅に持ちオーブントースターで温めます。一手間かけただけで美味しさ倍増ですね。好みに合うパンは最高。中にはそうでないものもありますが自分に合ったパンを探してみるのも楽しいです。
平日の15:30くらいに行ったからか残りのパンが非常に少なかった。店内写真禁止だったのでパンの名前と値段がアバウトですが赤ワインのパン/352円とグルノーブル259円を購入。薄切りにしてリベイクして頂きました。個人的には赤ワインのパンが好み。バターを塗るとより美味しく頂けました。グルノーブルは思ったより甘め。好みが分かれそう。有名だというクリームパンが無かったので機会があれば食べてみたい。今回購入したのは普通。
名前 |
HANAKAGO |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-231-8945 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

チョコレート風味のカヌレが絶品です。お昼過ぎにはもう確実になくなってしまっているので、午前中に四条に行く用事がある時は必ず買っています。オーナーさんもとてもフレンドリーな方でお話しするのが楽しいです。たまに売れすぎて途中一度お店を閉めて商品作り直されてます。