緑豊か!
豊川駅の特徴
緑豊かな環境にあり、田畑や山が広がるエリアに位置しています。
改札内に休憩スペースがあり、のんびり過ごせる工夫があります。
レンタサイクルが1日200円で利用でき、地域散策に便利です。
モノレール駅。あまり乗降客は無さそう。何度か利用しました、大きな国道の幹線道路沿いの真上の駅です。周辺は、お店、飲食店、デカい、スーパー銭湯。など有ります。ホテル、スーパーマーケットは近くにはありません。
南は万博記念公園で北は彩都西、住宅街や商業施設の外れにあり田畑や山が広がる緑豊かな場所です。モノレールは高い場所を走るので景色よく運行本数もあり便利である。ただ駅から目的地に行くアクセス(バスなど)は良いとは言えません。勝尾寺から徒歩で山を下ってきたがバス停はほとんどありませんでした。箕面市と茨木市だから公共団体同士の連携があまりないのかもしれません。勝尾寺~千里中央へはバスあるが勝尾寺~彩都西にはバス運行していません。
この場所は新御堂から降りた先にあたります。また171号線から30m程度のところにあります。近くにニトリやローソンもあります。もう少し頑張れば格安スーパーのラムーもあります。万博も近いです。駐輪場やバイクも置けるはずです。箕面がすぐです。
駅近くに勝尾寺川が流れ、稲荷神社も うなぎ屋も無いですが、地名が豊川なので豊川駅。西国街道(国道171号線)に近く、モノレール線全18駅中17位の1日に2,488人の乗降客が利用します。
改札内のコンコースに休憩スペースが設置されています。
改札口は1ヶ所、階段も1ヶ所、エレベーターは1基。改札内に周辺の観光リーフレットがたくさん置いてあります。駅のすぐ南側でモノレールと交差している道は「西国街道」です。
見晴らしヨシ!
モノレールたのし。
Toyokawa sta.
名前 |
豊川駅 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

鉄道むすめの苗字になっている。地元民ではないので良くわからない…ただたんに苗字っぽいからだろうか。