京都で楽しむ本格台湾料理!
台北城の特徴
京都で本格的な台湾料理を楽しむなら、回鍋肉や空芯菜と豚肉の炒め物がオススメです。
大きな唐揚げが4つも乗った定食はボリューム抜群、1100円で大満足できます。
台湾の方が経営するお店で、可愛らしいなまりのスタッフが元気よくお出迎えします。
京都では夜市などの屋台料理(ファーストフード)ではない、ちゃんとした伝統的な台湾料理を出す店がほとんどない。一時、寺町に一軒あったものの、これも神戸の店に比べるともうひとつで閉店してしまった。残りの店というとここか祇園の萍萍(ピンピン)くらいしかない。若い人たちは皆、台湾に遊びに行って夜市で食事し、豆花(トウファ、ドウファ)などの軽食、デザートを食べるから、伝統的な料理なんて食べることがないのだろう。神戸なら台湾人の方がいるからまだしも、京都にはそういう人もほとんどいないものだから、酢豚だの回鍋肉だのエビチリだの青椒肉絲といった京中華の店でもよく見るCookDoチャイナが定食のメニューを埋めるのは仕方がないのだろうと思う。その中から豚耳(900円)、空芯菜(小850円)、炒米粉(1000円)をいただいた。本当は、ツマミならしじみの醤油漬(1500円)が欲しいところだがどれくらいの量があるのかも分からないがいささか高すぎるし、他のコブクロなどもない。野菜も空芯菜以外にもあるだろうにと思うが、多分食べる客がいないからなんだろうと思う。料理の味としては、可もなく不可もなくというところだが、せっかく台湾出身の方がやっておられるのだから、メニューも台湾に振って、料理の質もあげていただけたらいいのだが……。
台湾の友達の家って感じ〜〜!あったけ〜!お茶がポットで出てきて、こちらがさし湯を頼む前にお茶まだある?お湯足そうか?って気軽なノリでお湯入れてきてくださって嬉しかった〜!!お酒頼んじゃったけどお茶エンドレスで飲めるから次回はお茶だけにしようかな。
回鍋肉はタケノコたっぷりで美味しいです。サラダにドレッシングがかかってなかったのはどうなんだろう?とは思うけど、コーンスープなども美味しかったです。結構お腹いっぱいになります。
回鍋肉定食を頼みました。味もよくご飯がすすみます。麻婆豆腐も美味しそうです。
唐揚げ定食1100円女性の拳はあろうかという、大きい唐揚げが4つ。衣は薄手でパリッと香ばしく、台湾の香辛料が香ります。揚げ時間は15分。じっくりと中まで火が入った鶏もも肉はプリッとジューシーで、塊肉が口の中で解けるのが心地良い。味が濃すぎず、油がクドくないので最後まで楽しめました。物足りない方は、唐揚げ塩か和辛子があります。お昼12時には沢山の来客あり。相席で良ければ早く入れるでしょう。店内がちょっと薄暗くて、最初入るとき少しドキドキしました。
東洞院通綾小路を少し東に入った中華屋さん。見かけはただの町中華のようですが、中は広く、小上がりのような座敷などもあります。そして料理は本格的でとても美味しいです。メニューはそれぞれ大と小があり、大で2~3人前、小で1人前という感じ。単品の値段は、少し高めですが、どの料理もしっかりとした味付けで、料理の満足度は高いです。町中華よりも、ちょっと美味しいものを…という時に、もってこいのお店でしょう。おすすめです!
台湾の方が経営されてます。アットホームな感じが良かったです!
ギョウザ、唐揚げを頂きました。美味しかったです。
唐揚げのボリューム凄かったです。
名前 |
台北城 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-352-5377 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

唐揚げが有名なお店。本日は五目炒め定食を注文。確実に五目ではなく十目くらい野菜が入ってます。味付けも美味しいです。