京都の町家で本場イタリアン。
オステリア コチネッラの特徴
京都のど真ん中で、発酵料理を楽しめるお店です。
町家を改装したおしゃれな空間は、居心地が抜群です。
シェフのセンスが光る、美味しいパスタが味わえます。
お料理もワインもとても美味しいです。お店の雰囲気、お皿もとても素敵で、盛り付けも丁寧で店主さんのこだわりを感じます。
京都のど真ん中で本番イタリアンスパニッシュ感が味わえる。アラカルトの値段はちと高めだが、その分味満足シェフの客の気遣いも嬉しい予約必至。
店内の雰囲気がお洒落で寛げます。お値段もお手頃でした。女性2人で前菜1品、パスタ1品、メイン1品をシェアするぐらいで良いと思う、とのアドバイスだったのですが、食べるのが大好きな2人だったので足りませんでした。追加しようにも、注文は最初に全てまとめてして下さい、との事だったので注文できず店を変えて2次会へと移動しました。また、飲みながらのお食事というスタイルでパンが出ませんしメニューにもありません。それなりに美味しいけれどリピートするまででは無い、というのが正直な感想です。
先日お伺いしました。素敵な店内でお料理もとても美味しくいただきました。特に、ブリのカルパッチョ、白子とカラスミのパスタ、絶品でした!おすすめいただいたワイン🍷も美味しかったです!
今夜は発酵料理を沢山頂きました。イタリアンなのに、日本酒に超絶合う料理が目白押しで、超絶美味しい日本酒も頂きました。
美味しい料理とワインをいつも楽しんでます料理はパスタが特に美味しい!ワインはヴィンテージワインからナチュールワインまで幅広いセレクトで京都でも指折りの品揃え。
店主の食とお酒に対する造詣の深さが秀逸で感服致します✨
私のイメージはいつもカウンター席がふさがているなと言う感じでしたが時期的な事なのかコロナの影響か空いていました。今回は二日連続で食べに行まさた。初日に食べたブリとビールが気に入って次の日もと行きましたがこちらも良いですよと奨められて食べたのが今、思い出せません。酔っぱらてたので美味しかった!と言う記憶呑みがのこってます。飲み歩きの話しをして日本料理の店教わりました。これがまたよかったです。お店の名はシェフから聞いてください。それとパスタ美味しかった。懐が寂しかったのでお値段のちょと安いやつでしたが良かったです。私はお酒🍶とワイン🍷オンチでダメですが私が思い〼においしいのがそろて〼。YSさんのクチコミの写真の前菜が二日目に食べたやっだトマトの赤で思い出しました。
口に入れた瞬間から溢れる旨味。咀嚼終えたらすぐ次の一口が欲しくなる美味しさ。
名前 |
オステリア コチネッラ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-365-4300 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

本場と同じくらい美味しいです。今まで食べたなかで一番美味しいかもしれません。特にパスタがオススメで、お店の雰囲気が良く席数も多く、近隣にコインパーキングも多くアクセスしやすいのも良いですね。追記提供が遅い等と☆1の投稿が複数ありますが、しっかりと順番に調理して出来立ての絶品料理を出してくれるお店なので、早さ等を求められるならサイゼリヤ等へ行かれると良いと思います。