吹田の街で楽しむ楽しい買い物。
吹田さんくす1番館2階の特徴
吹田さんくすイオン専門店街は、駅前でアクセスが良好です。
一階の靴屋では、色柄豊富なサンダルが手頃な価格で購入可能です。
ゴリラのモニュメントが印象的で、吹田のランドマークとして親しまれています。
地味な場所で、昔ながらのって少~し古びた建物です。トイレが怖い。上と下の隙間から鏡が出て来たことが2~3回。おじいさんとかだから、負ける気しねえ💪パスタポポラマーマや、ミスド、マクドナルド、地下には汁なし担々麺の名店がある。暇なときに人は少ないし、ふらふらするのに最適ではないでしょうか😁私の母の友人はお手洗いでバッグを盗られたそうです。少しのスリルと、落ち着いて買い物ができる人が込み合っていない。総合的に好きな場所です🌸✨✨✨✨🎀
吹田のJRに来た時よく行くのが、3階の100円SHOPと1階のミスタードーナツです100円SHOPは、綺麗で広くゆったり見れて好きです品物も色々種類あり便利だと思います、あと違う建物に吹田図書館あるので、時間潰す時いいと思います吹田市民ではないけど一応会員になっているので借りれます。
味ののれん街をよく利用します(ランチ)。立ち呑みもあり、かなりディープで昭和な雰囲気です。
吹田駅前は、いつから過疎地化した。行政の怠慢しか思えない。つらいで。税金は、一人前や。
多岐に渡る店舗があったはずなんだが、なんだか多くが閉まっちゃって、寂しい加切りそんな中で開いてる店は、できるだけ買って応援しようと思う。
1997年頃吹田に住んでました。さんくす、まだあるんですね。イオンに吸収された、と噂に聞きましたが。ミスタードーナツもまだ健在ですかー。確かに狭い店舗(笑) 時々行ってましたが、一番インパクト強い思い出が、隣の席にいた小学生女子グループの会話。学校で性教育の授業後だったみたいで、「ここチ〇チ〇入れるとこー-!!」「お〇っ〇する所ー-!!」と無邪気にはしゃいでました。隣にいた自分は必死に平気な表情作ってました(笑)
そこにある宮本むなしに朝ごはん食べに行きましたがそのお店には定食にミニうどん変更が無くて驚き(((゜Д゜;)))店員さんに聞いたが隣がうどん店だから出せないとの事、何とも理不尽そのうどん店のうどんが美味かったら良いと思うがばっとみ入りにくいうどん店宮本むなしもその辺は客のニーズに答えたらうどんが駄目でも豚汁変更とかにすればいいと。
店員さんの対応がすばらしかった。
足を常に運んでいる場所です。元気や、人を、豊さ、活気を体感し、味わいたくて、入る場所です。
名前 |
吹田さんくす1番館2階 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6382-7221 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

喫煙所は二階北側(京都側)吹田さんくすイオン専門店街の間にあります。