日本メディカルで実習を活かす!
日本メディカル福祉専門学校社会福祉士科(通学通信)精神保健福祉士科(通信)の特徴
実習が夏と冬の2回に分かれており、効果的な学びが実現できる。
前期の実習内容を活かし、後期の授業にスムーズに移行できるので安心です。
通信でも充実したカリキュラムで、専門的な知識がしっかり身に付く。
社会福祉士科の通学コースを卒業しました実習が夏と冬の2回に分かれているのが特徴で、前期の実習で学んだ内容を踏まえて後期の授業に臨むことができます。実践的に必要な技術や知識に早い段階で触れることができるので、学びがより深いものとなっていきます実務経験によっては実習免除も可能ですが、学費は変わらないようです担任の先生方のサポートも充実しており、定期的な面談以外にも、就活や学習面での相談にものってもらえます授業に関しては、一部の授業が国試対策、実践向け、どちらに関しても不十分かなと思われるものがあるのですが、自習していても問題ないため時間を無駄にすることなく過ごせました関西圏で日中の通学コースはここしかないので、失業保険の教育訓練支援給付金が受給可能な人でしたら検討の価値はあると思います。
現在、日本メディカル福祉専門学校の通信(社会福祉士)で学んでいます。レポートなど分からない、事があると、講師の方々が親切丁寧に指導してくださいます。友人の勧めで受講しましたが、友人に感謝でます。いつも、ありがとうございます。
2020年なんの学校か見直したくなるような路上にゴミ捨ててる男子学生。(捨ててる人は見た目通りなパリピではあるが。)
名前 |
日本メディカル福祉専門学校社会福祉士科(通学通信)精神保健福祉士科(通信) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6329-6553 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

“関西唯一の昼間通学校”と期待と覚悟、実費負担で通ったが、図書庫はダンボール(学校書類)置きにされており、(自分の家の本棚の方がまし)情けなく感じる一年だった。物(本)というより、『無しで良い』という精神性↓が10年以上放置されている感じ。よくも悪くも『合格』だけが目標。無事合格できたのがせめても救いだが…学ぶ場さえ、理念が形骸化されている事、を学ぶ。世も末感を体感スル。学生のほとんどは社会人経験者で、それなりに前年から調整して入学しているのだが、18・19の学生相手かのような学校の準備環境。『何も言わぬから、何も感じていない』と、学校は思ってるかな。自分の情報収集が甘かった事を日々後悔し続けた。反面教師とするしかない。