辛さと胡麻が織りなす、至極の坦々麺。
煌力の特徴
辛さの中に胡麻のマイルド感があり、食べやすい坦々麺です。
珍しい石焼風の〆ご飯で、スタミナ担々麺が楽しめます。
花椒が効いたカラシビ担々麺は、刺激的で本格的な味わいです。
基本、辛いのが苦手な私ですがこちらの坦々麺は辛さの中に胡麻のマイルド感があり食べやすいです。坦々麺の締めにご飯セットを付けることができます。ナッツの食感がアクセントになり最後まで楽しめます。季節限定のレモン坦々麺など女性受けしそうなメニューが出るのも楽しみです。
寒い季節に暖まりながらスタミナをつけ様と『煌力』さんにスタミナ担々麺を食べに行きました。もちろん〆の石焼きクッパ風〆ごはんセットも注文。出てきた担々麺はたっぷりのキャベツにもやし、ミンチも沢山乗っていて真ん中の卵黄が食欲をそそります。まずはスープを飲んでみると程よくパンチが効いていて普段使いでも食べやすい味です。熱々なのもあって寒い日には身体が温まる。麺は少し縮れた太麺でこれまた食べ応えがあるし、何よりもこのスープにしっかりと絡むのが嬉しい。途中で卵黄を潰すと少しまろやかに味変になって旨い。最後は石焼きクッパ風〆ごはん。店員さんが作ってくれます。チーズが入ってこれがまた旨いんです。しかもこれまた熱々。今日も満足出来ました。
汁なし担々麺をいただきました。初めてで量感がわからなかったので、単品で注文しました。が、味付けが濃く、具もたっぷりあるので最後ご飯欲しい!!ってなりました。女性ですがご飯付きでお腹いっぱいになるくらいの感じでした。一緒に行った人がスタミナ担々麺を食べていて、そのシメを一口もらったのですが、めちゃくちゃ美味しかったです。テーブルのIHでシメを作るのですが、初めての人は店員さんがやってくれるので大丈夫です。シメを食べるための担々麺と言ってもいいくらい、ご飯はつけたほうがいいと感じました。ごちそうさまでした。
2024年3月9日THE担々麺〆ご飯セット ¥1090京都市営地下鉄烏丸線烏丸御池駅から徒歩9分の京都の道を象徴する碁盤の目のような道路の角にある、燃えるようなイラストの旗と茶色基調の外観が印象的なお店。スープは、辛味の波の後をすぐに甘味の波が追いかけてくる地震のような味わいで、初期辛味継続時間が非常に短いため飲みやすい。麺は、細ストレート麺で小麦感というよりは、つるんとした軽い食感が印象的で坦々スープの香りを生かすために最適化されている。ミンチは坦々スープに合う一方で、肉肉しさが感じられるほど存在感が強く、いつでも主役を狙える名脇役のような存在。小松菜は、シャキッとした歯応えが残されており、味だけでなく食感まで美味しくしてくれる。ナッツは、特有のカリッとした食感とほのかに甘い香りが感じられ、担々麺を食べてる実感が湧き上がる。辛味と甘味がちょうど良いのは、味噌のバランスが最適であるからだと推測でき、全ての味覚が目立ちすぎることのないバランスが抜群の一杯だった。〆ご飯は百グラムほどで、大仏様に捧げるお仏飯ぐらいのボリューム。〆ご飯についている半熟卵をスープに溶かして食べると、マイルドさが追加され各食材が分け隔てなく仲良くなる。味に集中するがあまり、カウンター席横に置かれている花椒、自家製ラー油、一味唐辛子、辛みそなどの味変調味料存在に食べ終わってから気がつき、かなり後悔した。店員さんは、ベテランバイトさんらしき方が、新人バイトさんらしき方を教育されており、未来を見据えた店舗経営が感じられた。また行きたい。
普通の坦々麺のご飯セットとスタミナ坦々麺の石焼ご飯セットのチャーシュー追加と餃子を頼みました。ご飯は麺を食べ終わって出てくるのかなと思ったら、最初に一気に出てきました。私は、普通の坦々麺を食べたんですが辛いの得意じゃない私には辛くてスタミナ坦々麺の方が辛いの少なめな感じでよかったです。あと、坦々麺によってご飯の中身が変わると壁紙に書いてあるのに、私たちのご飯の中身は一緒でさらに冷たかったです。真ん中にIHコンロがあるのにそれは結局は使わず、、ただあるみたいな感じでした。坦々麺はピーナッツが入っていて私の好みではありませんでした。
珍しく京都に立ち寄ったので。まぜそば好きのワタシ、なんで汁なし坦々麺をオーダー。スパイスの香り…モヤシ、ネギ、焼豚ほぐし、挽肉、カシューナッツ?ナッツ系の具です。薬味は3種、来ました。まぜそばに追い飯、感覚で『〆飯』付きをオーダーしまして麺食べた後の具は卵入り石焼ビビンバ、となりました。限定のボロネーゼ坦々麺、美味しそうです。
雰囲気任せではなく、硬派な担々麺のお店という印象。オーダーした汁なし担々麺は勿論、正統派。提供された時の温度がもう少し熱いと好みだったのですが…。しかし、それでも美味しい味。〆のビビンバはお店の方が目の前で作ってくれます。正直、担々麺より美味しいくらい!などなど、少し気になった部分はありつつも再訪したいと思ったお店です。
正統派の坦々麺専門店シンプルに旨いです😋もう何回行ったか分かりませんが、思い出すと食べたくなります。picは坦々麺とシメ飯セット(800+180円)麺を食べたらスープをシメ飯にぶっ込み卵を潰して流し込むあー満足😮💨ランチ時は多少並ぶかもしれませんが、回転は早いので有難いです。
土曜日のランチに利用。人はまばら。食券販売機は故障中で、店内で支払い。料理の提供時間は適切だと思います。the坦々麺と〆ごはんを注文。麺は少し少な目ですが、〆のごはんをつけるとちょうどいいと思います。セットで980円。香辛料が効いているが少しまろやかか。
名前 |
煌力 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-241-7724 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

午後1時30分ごろに伺いましたが、店内17席ぐらいしかないので、混んでました。現金で食券を購入するタイプです。食事提供までに時間がかかります。もう少し早く提供されると嬉しい。味はもう少し辛い方が美味しいかな?と個人的に思いました。