新聞も本も読み放題!
大阪市立旭図書館の特徴
旭区の穏やかな雰囲気と共に、親子連れが多く訪れる図書館です。
設備は新しくないが、古さを感じさせない魅力ある建物です。
障がい者の方でも利用しやすい配慮がしっかりされています。
ワイファイも使えるし本も新聞も読み放題。こういう公共施設は現役時代にはなかなか活用できないけど引退したら老後に通いたい。ちと家から遠いのが辛い。
月に平均4回通っている人の口コミです平日でも祝日でも基本席は空いてません。朝は空いている時がよくあります。物音が少し気になる程度です。
週末の訪問、本を借りたり返したりの多くの親子連れや休憩中の方がチェアーに腰掛けておられました。当日、期間限定でオリックス選手のユニフォームなどが展示されていました。
新しくない建物自体ながら、古さを感じない。今は自粛中なので、扉は開放されその分ガンガンにエアコンが。ワクチン接種会場で同行しました。2階はコンサート等出来る会場です。
木曜日、12時から1時間半ほど居ました。静かでしたが、ただでさえコロナ禍で少ない席の9割が高齢者男性たちで埋まっていました。本を替えに立つ際も席を取られないように物を置いている方が多数。座れないので、本棚前で立ったまま読んでいる人がちらほらいました。蔵書は結構多いので、立ち読みが苦でない方は楽しめると思います。
親切に対応をしてくれます。
ソーシャルディスタンスもしっかりされてるし障がい者の方々も利用しやすくなってると思います。でも高い位置の本は取れないな~本もキチキチに並べられてるし。
まわりには千林商店街や森小路の商業地あり300円弁当の店もあるし大学もある📝新しい商業施設もできて便利よすぎる⭕
職員が丁寧に説明してぐさって本の種類が豊富です。
名前 |
大阪市立旭図書館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6955-0307 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

広くて良い。椅子は基本的に誰かが座っている。本を予約して受け取るか、なんとなく気になる本を見て回る場所と考えるのが良い。文學界が置いてあるのがポイント高め。