円通山海章寺の美しい銀杏。
正蔵院の特徴
昔の雑色村から続く、歴史ある仏教寺院です。
寺入り口に立つ銀杏の木が印象的なお寺です。
円通山海章寺として親しまれている正蔵院です。
真言宗豊山派寺院の正蔵院は、円通山海章寺と号します。天文元年(1532)法印賢盛が創建したと伝えられます。(「猫の足あと」より)
寺入り口に有る銀杏の木。今年は銀杏なかったな?
きれいなお寺さんです。境内左手に庚申塔が2つありました。
名前 |
正蔵院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3381-6207 |
住所 |
|
HP |
http://www.visit.city-tokyo-nakano.jp/category/nintei/shrine/12870 |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

昔、雑色村とよばれた時からのお寺です。この地の神社は神明氷川神社です。昔から続いた家の菩提寺です。こまどり幼稚園を併設しています。