京橋駅で楽しむデラックス蕎麦。
麺家 京橋外回りの特徴
京橋駅環状線ホームにある清潔感のある立ち食いそば屋です。
出汁の効いた関西風スープが特徴的で美味しさ抜群です。
とり天カレー蕎麦や、おにぎりセット330円も手軽でおすすめです。
京橋駅環状線ホームの立ち食いそば屋さんザ立ち食いそば関西風の出汁の効いたスープがなかなか美味しいですね。とり天そばがオススメです。駅ナカのお店ですが、店員さんによって提供速度はだいぶマチマチなので、時間に余裕を持って入店しましょう。
外側向きコの字カウンターの立ち食い麺屋さん。季節の野菜かき揚げをいただきました。枝豆がとても美味し〜
JR京橋駅の環状線鶴橋・天王寺方面行きホーム(外回り)にある立食いうどんそば屋。JR西日本フードサービスが運営。平日朝に寄ってきつねうどん400円を注文。女性スタッフワンオペでかなり忙しそう内容はありきたりの立食いうどんそのものだが、駅ホーム立地の利便性は有難い。うどんとそばどっちがよく出るん?とスタッフに問うたら、朝はそばが多くて夜はうどん注文が多いとの事。
駅にある立ち食いうどんが好きです✨しかしながらここはグルメ目的地の途中にあるためなかなか立ち寄ることがなかったお店✨ふらっと立ち寄りました✨駅の立ち食いといえば姫路出身なので「駅そば」のイメージが強くうどん・そばというのには馴染みがないので提供まで時間がかかると思いきや…秒で提供されました!それにびっくり!!!!うどんは大阪うどんのやわくてスッと噛み切れるうどんそしてなんと言っても出汁感がすごくいい!秒で出てきてこのクオリティはすごいです✨✨✨安くてさっと食べれてよかったです✨✨✨
JR環状線外回りホームにある立食いそば屋さん。入って右手の券売機で食券購入。ICOCAで購入可能です。カウンターで食券を出して出来上がりを待ちます。きつねうどんに、鶏天トッピング(100円)ふつう立食いそば屋さんのうどん。美味しかったです。
京橋駅の大阪環状線外回りホーム上にある。気軽に入りやすい。今のこの時期は冷やしかけうどんがオススメ。
京橋外回りのホームにある清潔感あるお店です。全て立ち食いスタイルです。お水などはセルフサービスです。トイレはありません。
JR京橋駅ホームにある立ち食いそば店。うどん等お安い値段で美味しい出汁で食べれます。とり天うどんが美味しくてトッピングでおにぎり等もあり定食も頼めます。カウンターのみのお店で、朝出勤前に食べれます。
市内からの帰りに、枚方市駅まで行くのに安くて早い立ち食いうどんやさんに久しぶりによりました。久しぶりに食べたけど、やっぱり美味しい!下手なうどん屋さんで食べるより美味しい(こちらもうどん屋さんですね)です。個人的には改札の外のうどんさんが美味しいと思うけど改札でなあかんしね、環状線乗るんやったらすぐ電車乗れるしおすすめです。大阪に住んでて食べたことない人がいてたらぜひ立ち食いうどん屋さんに行くことをおすすめします。
名前 |
麺家 京橋外回り |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6355-0419 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

デジタルな券売機で食券を買うのですが厨房にその情報は連携されていないようで食券を渡してから調理スタートです。ちょっと意外。とり天うどんはボリュームあって安いです。とり天は後半で食べたほうがつゆがしみて美味しいですね。肝心のつゆがなぜか醤油きつめなのが謎。関東のつゆほど濃いわけではないですが、一般的な関西のうどんのつゆではないです。ちょっと好みに合わず。