黒鯛大漁!
茅渟神社の特徴
黒鯛(チヌ)を祀る神社であり、釣り人に人気です。
釣行安全や大漁祈願に特化したお守りが魅力的です。
チヌみくじが楽しめる、独自の参拝体験ができる場所です。
チヌ釣り愛好家です。昨年はあまり釣れませんでしたが、今年は年なしのチヌが釣れるよう参拝してきました。財布に入れておく御守りとおみくじ釣りをやってきました。このおみくじ釣りは、チヌのしっぽに穴があり、その中におみくじが入っています。短い竹竿でチヌをひっかけて釣るおみくじで子供たちにも大人気です🎣10日恵比寿は多くの参拝者で賑わいます。駐車場が三台くらいしか停められないので近くのパーキングに停めることをおすすめします。🚘️
★泉州地域・御財印めぐり★★関空近辺で茅の輪くぐり出来る神社シリーズ★☆夏越大祓は毎年7/31午後5時から開催『茅渟(ちぬ)神社』出店も出る夏越大祓が楽しみ。人形(ヒトガタ)1人¥400円。こちらの神主さんは、羨ましいくらいめっちゃ肌がキレイで、目元と眉がキリッとした元ボクサーのイケメンさん。計4つの神社を兼任し顔を晴れやかに顔晴(がんば)ってらっしゃいます。尚、神主のお母さんは、元クラシックバレエをされていた美人さん。近所のお米屋さんにお話に行くのがお好きだそうで、近辺のオススメのカフェなど教えてくれます。ちなみに、近くのお米屋さん(めっちゃ吠える犬りんちゃんが居る)の店主が、茅渟神社について詳しく説明してくれました。
お宮詣りに行きました。チヌが飾られていました。お食い初めの食器セット、一年飾れる飾り物、お雛さんの絵馬など沢山戴きました。
チヌ釣り師は一度は行って見る価値有り?😅釣行、大漁、学問、安産、その他、色々祈願出来てお守りも有ります。道が狭く普通車では訪問不可の為、駅前のパーキングを利用し徒歩で参拝。
樽井駅から歩いて参拝しました。魚形のユニークなお守りがあります。
神社の名前にもなっている茅渟、黒鯛のチヌはここからきているんだとかちぬみくじオススメ。
落ち着きました行き道が狭く車では来にくい場所です歩きなら街並みが見れて楽しいところです。
彦五瀬関連。祭神は沢山居ますが、例の5人兄弟と3姫なのと創建も平安時代中期なので、血沼の海を見下ろす五瀬彦伝承の地に神社を建立し後付けで上位の神様集めた感じでしょうか。重要な事は、ここは古来「山の井水門(みなと)」と呼ばれた船着き場だったと。→山の井へ続く。
先日、少し遅めの初詣に伺いました!消毒液やビニールカーテンがあり、安心してお参りできたとおもいます。
名前 |
茅渟神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
072-483-5041 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

今年の釣行安全と大漁を願って来ました(^^)