正義が息づく千葉地裁。
千葉地方裁判所・家庭裁判所の特徴
千葉地裁の綺麗な建物が訪れる人を迎える印象です。
駐車場入口の警備員の対応が特に良く安心感があります。
民事第5部には正義があり、傍聴する価値があります。
裁判所らしく非常に落ち着いた雰囲気でした。職員の人が柔軟に対応してくれて大変助かりました。
受付てくださる方々は、話しやすく親切な対応をしてくださいます。ただ、申立をした後が先が見えません。なにかあれば連絡がいきますとのことでしたが、不備があるとかの連絡もなければ呼び出しもなく1ヶ月がたち、こちらから連絡すると、担当の書記官という方が電話口に出て、この書類しかないですかとか、いろいろ、質問ばかり。それに対して返答すると、そうですか。わかりました。それを踏まえて裁判官と確認して連絡しますとのこと。いやいや、こっちから電話しなかったら、その質問の数々はいつこちらに連絡きたんですかね。確認していただいて、連絡はいつごろいただけますか。だいたいでいいですのでと伺うと、三月に入ったら呼び出しをさせていただくかと思うんですけどねとのこと。とりあえず今日までは、連絡ありません。ちなみに申立たのは1月中旬です。こちらにとっては大事でも、所詮他人事、役所仕事です。
受付の方は親切でした。裁判の見学にいきました。あと成田の土地問題裁判の時軽くデモしていた。私は千葉出身者ではないのでノーコメント。
地裁、家裁との合同庁舎。駐車場、駐輪場(バイク含む)も無料で一定数完備されているのは助かる。入口では手荷物検査がある、受付さんは男性で親切。裁判員制度のためか、ずいぶんと雰囲気が柔らかく、気安くなりました。ただ、無駄に広く、移動距離が長い。売店はありますがオマケ程度。飲食できる場所も見当たりません。待ち合い室でこっそり静かにとるくらいです。まぁ、余程のことがない限り、また裁判傍聴しない限り、縁のないところですが。
呼ばれていきました。無駄な人員多いなぁと、感じました。税金ですよね、あんなの、一般企業なら、要らないと、感じた。
千葉地裁も建物が綺麗になりました!
初めて行きましたが駐車場入口の警備員の対応がとても良かったです。駐車後に入る建物を迷っていると正しい行き先を教えてくれました。
民事第5部、ここには正義がありましたよ。
傍聴に行きました。セキュリティチェックは万全だと思いますが、係の方の無礼はありません。受付に座っている方はとても親切で、初めて行ったときも丁寧に説明して下さいました。
名前 |
千葉地方裁判所・家庭裁判所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
043-222-0165 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

2024/07 再訪7年ぶりの訪問。四街道まで仕事に行ったので、ついでに競売物件の入札書を貰いに行って来ました。郵送で済むのだけれど、裁判所なんて滅多に立ち入ることはないし、ほぼ物見遊山の訪問です。うっすらとした記憶をたどり、駐車場どこだっけっと…県庁前のスクランブルを曲がって川沿いを少し走るとありました。警備の方に「入札」の旨を告げ、駐車場にIN。丁寧な対応でよいです。丁度一台分空いていてラッキー。3階の執行官室へ…こちらも丁寧で親切な対応でした。「陳述書の記入だけ注意してくださいね」とアドバイスをもらって、チョット多めに5部ほどもらって退出。場所が場所だけに写真は控えて、チョット見学。時間が大分あるのでどこか寄り道して見ようかな…