早起き必至!
ひらのやの特徴
茨木市春日にある和菓子屋、ひらのやの大福は絶品です。
価格200円でボリューム満点の大福が楽しめます。
開店前から訪れるお客様で賑わう昔ながらのお店です。
ここの大福を超える大福は知りません。出会えたことが幸せです。何年も値上げせずに頑なに同じ味を守られており、茨木の誇りです。
少し雨が降っていたこともあり全種類残ってました。それでも8時前です。アンコはとっても甘くて、漫画に描かれるような大きな大福は餅の歯切れと弾力がとてもいい。値段据え置きで商品が小さくなる中、大きさはそのままが嬉しい。値段上がっても大きさはそのまま保って欲しいな。混みやすいのとお店が小道にあるので何を何個買うか考えてから行くほうが、お店にもご近所にも親切です。暗算で速く計算してくれるので小銭の準備もして段取りよくすると、他のお客さんにも親切です。というような昔ながらのお店。場所は本当に分かりにくい。行くたびに迷う。必ずAmazon側に行ってしまう。車では行けません。止める場所無いです。バイクで行きますが、すみませんしながら止めてます…。早く買って逃げるように帰る◎。久しぶりに食べたけど、懐かしいと思える昔ながらの味。いつまでも残っていたらと思います。お試しに一度買うと良いよとオススメのお店。包み紙が昭和レトロな感じがイイ。紙の匂いもして好き!特に年長者で、なおかつ和菓子好きだと最高にオススメ。
旨すぎる。ただそれだけ。昭和のお店が、これからもずっと続いて欲しい。
大福を買いに朝、7時。すでに10人くらいの行列。でも、大きいし美味しい。
餅がかなり美味しい!!あんこも絶品!!なんだこのお店・・・。朝の7時開店で9時には大福餅が完売とはこれ如何に。
大きさとアンコの甘さは昔45年前から変わらず、値段は当時60えん位でしたよ、イイね!!
10時に行ったら既に大福とおはぎくらいしかなくて桜餅買えませんでした、大福やっぱり大っきかったです、あんこは私にはちょっと甘かったかな。
知人に紹介されての訪問。お雑煮用に小餅を購入。ハナタレで無い正真正銘のお餅。「冷凍にすぐ入れれば、一年かけて楽しめる」というお店の方の言葉に触発されてバラ売りはされていないので、袋入を購入。しっかりとしたお米の味わい、食感は、雑煮、焼き餅、茹でてきな粉餅にしても変わらなく美味しくいただけました。リピートします❗️というか、ここのお餅の美味しさに、他では購入したく無くなりました(笑)
大福がこのボリューム200円と安くあんこもめちゃめちゃ甘くもないし一つ食べればすごくお腹も満足しました🤗
名前 |
ひらのや |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

なかなか買えなかった和菓子屋さん。やっと買えたのがおはぎ。2つで320円。サイズが大きいのが魅力なようですが、個人的にはずっしりとした重みがよきかと。あんこの量が多い気がします。あんこ好きにはいい。今度こそ大福チャレンジしたい。