京都の朝食はイノダコーヒーで!
イノダコーヒ 本店の特徴
京都の老舗喫茶店を代表する本店で、格式ある雰囲気を楽しめます。
全部で205席を有し、レトロな雰囲気が漂う広々とした店内です。
人気の京の朝食を味わえる、モーニング目的の利用者が多いです。
休日の午後3時に到着したところ、既に10組ほどが並んでいました。幸いなことに、私たちもギリギリで店内での列に加わることができましたが、30分ほど待つことに。外なら暑くて持てない。店内は、レトロな雰囲気が漂い、昔ながらの趣が感じられました。客層は年齢が高めで、外国人観光客も多いようです。今回注文したのは「アラビアの真珠」と「コロンビアのエメラルド」という二つのコーヒー。アラビアの真珠にはミルクと砂糖を入れるか聞かれましたが、普段はブラックで飲むのでそのまま注文。しかし、後で少し後悔しました。妻のコロンビアのエメラルドに付いていた砂糖とミルクを少し試してみると、味わいが格段に良くなりました。これは、長年の経験と試行錯誤の結果だと実感しました。コーヒー自体の味について言えば、他店のスペシャリティコーヒーの方が特徴的で美味しいかもしれません。しかし、この喫茶店の魅力はコーヒーそのものだけでなく、そのレトロな雰囲気や歴史的背景も含めたトータルの体験にあると言えるでしょう。値段もその雰囲気代込みと考えれば、納得のいくものだと感じました。
友人に「京都の朝はイノダコーヒーでモーニングだよ!」と勧められ、朝7時半くらいに行く。「くれぐれも朝早めに行くように!」と言われていた理由が、理解できた。噂どおり並ぶんだ。地元の方や私のような観光客、外国の方など、様々な人達が並んでいた。順番になり、新館と旧館のどちらにするか聞かれたが、迷わずにかっ「旧館」と答える。インテリア、照明、ソファに歴史を感じさせてくれます。ギンガムチェックのテーブル席に座り、「京の朝食」を注文する。朝からこれだけしっかり食べたら、今日1日が頑張れそう。朝から至福の時間を過ごすにはオススメです。
友人のススメで、行ってまいりました😋いつもどこの店舗も待ちができてるイメージ。並ぶの苦手なので避けておりましたが、午前中の早い時間にさくっと。少し待ちましたが、回転も早いのかすぐに案内してもらえました。よく調べていなかったので、店員さんに席をどこにするかと尋ねられ,旧館にしますか?といわれて初めて,その歴史に気づくという。レトロ好きーなので旧館へ。コーヒーを友人とそれぞれ違うものオーダー。友人は砂糖とミルク入れますか?と聞かれ、私はミルク入れますか?と聞かれたので何故か尋ねると、創業時の常連さんが自分で砂糖とミルクを入れることに慣れていなかったのでできたメニューなのだと教えていただきました。そんなお話も聞けて、化粧室の路地も楽しみ、ゆったりと良い時間を過ごしました☕️お腹空いてたらケーキも食べてみたかった笑。
イノダコーヒ本店。ちゃんとしています。【以下、公式ページ抜粋】イノダコーヒ本店は街にしっとり溶け込む町家造りの外観です。店の中に一歩入れれば、まるでタイムスリップしたような空間を味わうことが出来ます。重厚感のある照明やチェアなどのインテリアや、ギンガムチェックのテーブル席など、こだわりある空間づくりをお楽しみ頂けるのも特徴のひとつ。イノダコーヒ全店舗の中で最大の211席をご用意しており、テラス席もございます。広々とした空間でコーヒーの香りに包まれながら心ゆくまでおくつろぎ下さい。※お席のご予約は承っておりません。
京都に来たら朝食はやっぱりイノダコーヒ!本店はレトロな旧館と新館とがある✨これが街中にあるとは思えない落ち着いた佇まい😊伝統のオリジナルブレンド「アラビアの真珠」にケーキセットを堪能🍰コーヒーは酸味がありつつ、深煎り特有のコクと苦味が楽しめる☕️(ミルク、砂糖入りで注文すると最初からコーヒーに入った状態で出てくるので注意をw)京都を肌で感じたいなら是非😆.--------------------------------------------最後までクチコミを見ていただきありがとうございます✨皆さんの美味しいご飯や素敵な場所を探すきっかけになれば幸いです☺️いいね!頂けると励みになります♪今後とも参考になるレビューを目指して頑張りますので、ご支援よろしくお願いします🙇♂️--------------------------------------------
京都観光の際に伺いました。京都なのでのれんなどは和の雰囲気もあるのですが、レトロでクラシックアメリカンな感じもあるお店です。並んでいましたが、15分くらいしたら入れました。店内はとても広く、2階の席に通されました。カップル、ご夫婦、家族連れやお子さん連れも多かったです。京の朝食とアップルパイを注文しました。朝食にはコーヒーとオレンジジュースも付きます。コーヒーはアラビアの真珠だそうで、お店で購入も可能です。丁寧に淹れた味がします。卵も、ハムも全てが美味しかったですが、一番美味しかったのはクロワッサン。バターの香りがして香ばしく焼かれています。おかわりしたいと思いましたがこちらは追加注文できません。トーストなどは注文できます。アップルパイはシナモンがきいたしっとりとした味でした。ここは京都に来たら絶対に来たい場所になりました。
すべてが素敵でした。店内は異空間!お客様は満席なのに店内は、ゆったりとした時間が流れています。珈琲もフードも美味しく、店員さんのサービスもとても気持ち良い気分に...今回はエビカツサンドのセットをいただきました。ナポリタンも気になるし、シュークリームも気になるし、昔ながらの試してみたいメニューがたくさんあって悩んでしまいます。京都に来たときには、また再訪して順番に試していくのが楽しみです。ひとりで来られてるお客様も多くいらっしゃり私もおひとり時間を楽しませてもらいました。店頭では、ケーキをはじめ色んな商品やコーヒーも販売していてテイクアウトも楽しめますよ。有難うございました。
・本店らしい格式が感じられる京都に本店を持つ人気珈琲店の「イノダコーヒー。本店は古都の街並みに調和する長屋の造りに庭を設けた広々とした2フロアで展開。スイーツ類や品ぞろえ、イートインスペースの広さは本店らしい広さを有している。この日はコーヒーは「アラビアの真珠」とチーズケーキ。チーズケーキはふっくら柔らかく食べ慣れた柔らかな味わい。スッとフォークが生地に入り、癒し系のテクスチャーだ。珈琲は「アラビアの真珠」。深煎りタイプで香り、酸味、苦みのバランスが売りの当店のスペシャリテともいえるオリジナルブレンド。祇園祭り山宵の日で17時過ぎでも観光客等で常時満席であったが、広さのおかげで待ち時間はほとんど無し。本店の格式が実感できる店舗だろう。
東京の大丸にもあるイノダコーヒの本店。平日の朝食に伺いました。10時ごろの訪問で、10分ほど待って入店。一階の庭の見える席、高い天井とキビキビと働く店員さんを見ながら待つのは退屈しませんでした。モーニングと迷いましたがミックスサンドイッチを注文。きれいに切りそろえられたパンの角が美しい。豚の旨味が感じられるハム、バターの塩味と対象的なみずみずしいきゅうり、こってりとしたたまごサンド。どれもとても美味しかったです。予めミルクを入れて持ってきてくれるコーヒーも香りよく美味しい。常連さんと思しき人が次々と入ってきては、コーヒーと新聞を楽しんでいるのが格好良かった。普段遣いでこちらのお店を使えるのは羨ましい。サンドイッチを堪能したら、あまり長居せぬよう次の人に席を譲ります。コロナとの付き合い方も適度にわかってきて、これからまた混んでくるのだろうなあ。京都に来たら、また伺おうと思います。今度はモーニングを注文しよう。
名前 |
イノダコーヒ 本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-221-0507 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

京都の老舗喫茶はさすがにセンスいい。旧館と新館が並ぶ店内はどちらへ案内されるかわからない。個人的には旧館行きたかったが、土曜日にも関わらず並ばないで入れたタイミングは幸運でした。コーヒーも種類豊富で、いただいた和栗のタルトも普段食べるモンブランより風味がしっかりしていて美味しかった。