マリベルの夢の国で甘美なひととき。
Mariebelle マリベル 京都本店の特徴
マリベルブルーの扉を開けると、夢の国のような世界が広がる宇治のカフェです。
マリベルブルーの扉の向こうは夢の国です。烏丸御池駅、若しくは京都市役所前駅から徒歩10分程、三条通と柳馬場通の交差点近くにある、2012年にオープンした京町家をリノベーションしたチョコレート専門店です。「マリベル」は中央アメリカにあるホンジュラス出身のショコラティエ「マリベル・リーバマン」氏がニューヨークに開いたチョコレートショップで、日本には京都と大阪にしか店舗はありません。平日の15:30頃訪問。こちらのお店にはアンティークな空間のカフェが併設されていて、コロナ以前はモーニングが楽しめました。そしてわたしが「エッグベネディクト」を覚えたのはこちらのお店でした。今は、モーニングがなくなり11:00〜18:00までカフェが楽しめます。スタッフの方に伺ったところ、最近、15:00までのブランチメニューで「エッグベネディクト」を復活させましたとの嬉しいお話がありました。この日は既にブランチの時間が過ぎてしまっていたのでカフェは利用せず、買い物だけ楽しみました。やはり「マリベル」と言えば、キャンパスの様に可愛いイラストがプリントされたチョコレートが有名で、店の1番大きなショーケースの中には美しく陳列されてて見惚れてしまいます。ただ、この日はお土産がメインのためもう少し手軽な価格帯のものをと『キャレ・ド・ショコラ』を、自分用には『BARK CHOCOLATE』を購入しました。まだ東京では認知度が低く、メジャーな京都のお土産ほどウケがよくなかったですが、濃厚でコクのある大人の味なチョコはお姉様方には喜ばれました。限定の青いビニールバッグを頂いてしまったけど何に使おう・・・。
マリベル 京都本店🍨アンジェリーナ 700円長屋の古き良き街並みの中に可愛らしいスカイブルーのお店が1軒!奥に続いていくとオシャレなショコラティエが!中にはカフェも併設されており、ゆっくりできそう!なんとジェラートもテイクアウトできる仕様になっており、カラフルなこちらをチョイス!マンゴーの味がとても強く!凄い暑いこの季節に最高だったわ!
内装や提供するものにとってもこだわりのあるカフェ。値段もそこそこするが世界観も含めての値段と考えれば相応。だいたい何食べても美味しい。店員さんの声が小さくて聞き取れなかったけれどもそれはその日たまたまだったかも。2回目にそうだっただけで初回行ったときは普通だったので。お茶をしながら落ち着いた雰囲気に流れる時間は少し贅沢を感じられるかもしれません。(行ったときはどちらも並んだりもなかったので尚更に)支払いはカード払い等があります。私はPayPayなどは使ってないので分かりません。
京都で人気のチョコレート屋さんです。来店したのがバレンタイン前だったので凄い人で混み合っていました。店内は凄くおしゃれでメルヘンチックな感じで女子受け抜群な感じです。色々なチョコレートがおしゃれに飾っており見ていて楽しくなります。ただ値段があまりにも高くてびっくりしました、もう少し安ければ間違い無く星5なんですが。
初めてカフェを利用しましたが、丁寧に説明頂き助かりました。ケーキとホットチョコレートのセットを注文しましたがどれも美味しかったです。お店の閑静な雰囲気がとても良かったです。
お土産とアフタヌーンティーで幾度か利用していますが話題のチョコは4個入とシーソルトアーモンドを毎回チョイス。今回は予算に合わせてスタッフさんに選んで頂きギフトBOXでの配送にしました。店頭入り口からおしゃれ続き素敵なスタッフさんばかりですよ スイーツもあれもこれも食べたくなるけどさすがにお高い❗チョコのセットがおしゃれです!お薦めします。😊
物販の店自体は大きくないですが、店内センスの良いものが多く欲しいものがたくさんあります。素敵なプレゼント用と考えれば値段の高さもあまり気になりません。それくらいかわいい物が多いです。
美しく独自の世界観を持ったお店です。大人びた静かな雰囲気の中に、girlyでGothicな空気感もあるチョコレート屋さん。ショコラシェイクも絶品!
インテリアから雰囲気までとても居心地の良いカフェです。
名前 |
Mariebelle マリベル 京都本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-221-2202 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

旅行中にたまたま通りがかり、入りました。濃厚なチョコレートとピスタチオのジェラート美味しかったです!なんとなくお土産に買ったクッキー缶も大変美味しくて、これからも通販で購入しようと思います😆