錦市場で味わう、剣イカとにしきごま!
島本海苔乾物の特徴
錦市場に位置し、創業85年の老舗乾物屋です。
地元の食材、特に旨い剣イカの乾物が自慢です。
にしきごまの香ばしさや彩りが魅力的でおすすめです。
錦ゴマがご飯のお供にぴったり😋
京都へ錦市場へきたらば、必ずと言っていいほど購入する『にしきごま』初めて知ったのは、大阪の飲食店で使われており、子供がゴマが好きだった事もあり、こんな可愛いゴマなら喜ぶに違いない!と思ってお店の方にお聞きしたのがキッカケでした。それ以来うちでは「虹色ゴマ」という呼び名で呼んでおり、子供もにしきごまがウチにあるのが当たり前のようになってます。とてもお気に入り!白ごはん、豆腐、ポテトサラダなどシンプルな色合いのものにかけると、とてもキュートな見栄えになるので、飲食店の方にもオススメできるとおもいます!また後日写真を追加します〜!
錦市場にある創業85年の乾物屋さん。有名料理店等がお得意様と言うだけあって品質が良い、だけど手頃な値段で買えるのが特徴です。私は子どもの頃から有明海の「黒々とした美味しい海苔」を食べて来たので海苔に関してはかなりうるさいです!そんな私が見ても「美味しそう」と思う海苔がここにはあります。有明産を始め、瀬戸内産、伊勢湾産、そして東京産と種類も豊富。食べ比べるのも良いかも、と思いました(私は特上海苔350円を購入)。取扱う商品は他にかつお節、昆布、椎茸、かんぴょう、京麩等があり、かつお節は削りたてのもの(500円)が買えました。他に私はお茶漬けやフライの衣に使うとカラフルでインスタ映えしそうな「五色あられ(400円)」とお土産一番人気の「にしきごま(300円)」を購入しました。「にしきごま」は新鮮な人参、かぼちゃ、ほうれん草、トマト、梅粉末、抹茶、青のり粉のパウダーで味と色をつけたごまオンリーのふりかけです。私が買い物している時、外国の方がこれをお土産に購入されていました。味見も出来るので気になる方は是非味見して見てください。
店頭で鰹節を削って販売するお店です。もちろんかたまりの鰹節も買えますが、今ではカンナを持っていないご家庭が大半ではないでしょうか。
『にしきごま』を求めている人はこちらへ。
島本商店さんは乾物店です。店頭にも良い香りが漂いますが、二三歩店内に足を踏み入れると鰹の香りが襲ってきます。店頭に並んだ花かつをも店の奥で削った削りたて。価格は高目。高級出汁店というところです。
わかめは美味しく、砕いたわかめがとっても安く買えます(原文)海苔好吃,可以買碎海苔很便宜。
にしき胡麻を買う。
胡麻の香が芳ばしく振りかけた時の彩りもとても綺麗で、味の変化も楽しい。
名前 |
島本海苔乾物 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-231-1887 |
住所 |
〒604-8054 京都府京都市中京区錦小路通富小路東入ル東魚屋町195 |
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

剣イカの乾物が旨いなぁ。