天の川の迫力、人工の滝!
天野川河川トンネルの特徴
川だけのためのトンネル、上流と下流の迫力が楽しめる場所です。
豪快な流れと勇壮な滝の落下音が響きわたる圧巻のスポットです。
トンネル周辺の美しい石垣には設計者のこだわりが垣間見え、見応えがあります。
川のトンネルが珍しいので寄り道。無料駐車場でトイレもあります。駐車場前がトンネル入口で5分位歩くと出口に行けます。
人は入れない川だけのためのトンネル。天の川という名前なので、青いLEDでライトアップしたら良いと思うな。
上流しか行ってないけど下流がいいみたいです。
ドライブの休憩で立ち寄りました。なかなかの迫力ある河川トンネルです。
涼しげで良いところ。ドライブで少し休憩しました。写真は反対側。
川がトンネルを出る所は迫力ありますよ。
滝のようにトンネルから流れてくるのは、迫力ありますよ。
見ての通り天の川のトンネル。琵琶湖疎水みたいなイメージではなく単なる治水対策のようです。上流側に堰があって水の流れをコントロール。水はそんなにはきれいでは無いです。流れが遅い分澱んでいます。川の中には小魚がたくさんいてます。でも中には入れないので眺めるだけ。周りも公園みたいになっています。駐車場も有りますがちょっと歩きだと遠いかも。
国道から見ると迫力があります。
名前 |
天野川河川トンネル |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

天の川河川トンネル上流側数分しか滞在してませんので、思い込み妄想かも、、川幅を大きく広げて、その後落差工で水位を下げてトンネルに導いている。トンネル内を射流にしないためかな?落差工上流には堆砂が進んでおり、満杯になるとトンネル内のインバートを少しづつ削ることになるでしょう。角落としの土砂吐も無かったなあ 多分気になるのは流木対策で、閉塞の可能性あると思うのですが、その時は磐船神社の方の旧河川を流れるということかな、まあ悪くしていないから理屈上はoKかと思うけど、落差工で流木対策は通常の維持管理が大変なのかな 知らんけど。