京都の格ゲー聖地、古い名作と新作が共演!
a-choの特徴
格闘ゲームの大会が頻繁に開催される、格ゲーの聖地です。
太鼓の達人ホワイトverや貴重なEXAゲームが楽しめる特化型ゲーセンです。
店内にはフリーコンセント完備の休憩コーナーがあり、長時間滞在も快適です。
太鼓の達人ホワイトverがありました!!100円3曲メンテそこそこいいです。
貴重なEXAゲームが遊べる。
20年ぐらい前は京都に行ったら必ず寄って遊んでいたゲームセンターです。格闘ゲームのレベルが高すぎて僕では全く歯がたちませんでしたけどねw音ゲーとかMJとか…あとはハーフライフ2サバイバーとかいうFPSでよく遊んでた懐かしい記憶があります。アーケードゲーム離れをしてからはすっかり行く機会が減りましたね。近くを通ったら偶についでに寄って少しだけ遊んで行くぐらいです。お客さんの数は減ってしまって寂しい感じはしますが、こういった昔ながらの古き良きゲームセンターには是非とも長続きして欲しいものです。設置機種が豊富で、ゲーム機のメンテナンスはけっこう行き届いているので良い店だと思います!
色々なゲームがおいてある。
音ゲーの環境わるい!あとパセリ高いゴミ店舗。
ゲームセンターが少なくなってるご時世なので。
最高です。入口から気分を高揚させてくれるレイアウト、広い店内にはあふれんばかりの商品ラインナップで来る人を飽きさせません。
最新のアーケードゲームから懐かしい格闘ゲーム、シューティングゲームまであって充実しています。また、録画会や大会も数多く実施していて、とてもいいゲームセンターだと思います。ちなみに入るときはエスカレーターがあるのですが、帰るときには階段しかないので、注意してください。
音ゲーコーナーの筐体配列が絶妙。照明も暗く、やりやすい。
名前 |
a-cho |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-251-2333 |
住所 |
〒604-8043 京都府京都市中京区東大文字町302・303 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

2、3階にある格闘などのビデオゲーム、音ゲー、プリクラに特化したゲーセンです。プライズ目的で来店しましたが、規模は小さく滞在時間も短かったです。欲しい景品がなく、実際にプレイしていないので設定の評価は割愛します。音ゲーやビデオゲーム、プリクラ目的なら交通アクセスも良いのでオススメです。