瓢箪山駅前、太鼓台の活気!
サンロード瓢箪山商店街の特徴
瓢箪山駅前のアーケードに情緒あふれる商店街です。
1963年に指定された国内初のアーケード国道商店街です。
昔からの飲食店中心で活気ある雰囲気が魅力です。
若者が、沢山こられるような商店街にしてほしいです。まだまだ、店舗がシャッターされてる所が所々あります。ビジネスホテルなどがあれば、良いなぁーと思います。
東大阪市の瓢箪山駅前にあるアーケード商店街『サンロード瓢箪山』へ行って参りました👾.日本に2カ所しかないアーケード付き国道商店街。高槻市から平野の東を経由し泉佐野に至る幹線道路で、その大部分に旧道の170号線が並行して走っています👾.その一部がアーケード国道になっているそう♪なぜそうなったか?気になる方はサンロード瓢箪山のHPをご参照ください👾
瓢箪山駅北側にあるアーケードの商店街。南側のジンジャモール瓢箪山商店街とともに、国道の上にアーケードがかかった商店街として有名です(しかも昼間は自動車通行禁止)。最近は駅前商店街でもさびれてしまったところが多いですが、ここはまだ賑わいを保っている感じですね。日曜だったこともありますが、そこそこ人も多かったです。
瓢箪山駅前にあるアーケードのある商店街です。
活気のある商店街。 買い物しやすく歩きやすく 雨の日もアーケードがあり 何でも揃う商店街ですね。
この商店街は国道で近鉄奈良線鶴橋から東花園までは高架ですが瓢箪山から急勾配のため高架ができず昔ながらの踏切をまたいで情緒がある商店街が南側に続きます。
東高野街道上にできた商店街。だんだんと活気が出てきている。特に熊野詣で激しかった平安時代の人に見せれば目をまわすだろう。
昭和の頃から変わらない駅前アーケード街ゆえ、傘不要でゆったり買い物飲食できます。全国各地シャッター通りで悪戦苦闘の昨今、まだまだ河内の心意気で頑張ってもらいたいね(^^)。🏋️🍜🍵🍩☕🎶☆
品揃えは良いですが、自転車は降りて通行してくださいと看板や放送されていますが余裕に降りずに通ってくる。日本語分からないのかな?要注意。
名前 |
サンロード瓢箪山商店街 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-982-0411 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

秋になると 踏切の所で太鼓台が数台太鼓の音やハッピ姿の男性、女性、子供も立ちが活動をしているので見るのが楽しみですよ〜‼️