関西屈指の家系ラーメン、濃厚スープ。
横浜家系ラーメン 戦国家の特徴
横浜の六角家出身の職人が作る本格家系ラーメン。
クリーミーで熱々の濃いスープが楽しめる一杯。
座席はL字カウンター席が中心でカジュアルな雰囲気。
昔行って写真を撮り忘れていたので再訪しました。正直「無難系」です。ただ、無難は無難でも「めっさスープ飲み干しやすい」というのはポイントですね、どんぶりを空っぽにできるのは決して悪くはない店です。少なくともお隣さんよりもこちらのほうが食べ比べて気に入りましたね。ランチタイムご飯無料はなくなりましたが、トッピングサービスはやってます。
カエシが前に出た味わい。麺は酒井製麺製ではないかなり細めのタイプ。ランチタイムのライス無料サービスは昨今の米不足のため中止中。たまご、キャベチャー、キムチなどがランチタイムにサービスされるスタイルに変更されています。
☆戦国家☆こちらは横浜の旭区で営業していた六角家出身の「いち家」さんの店主が地元の大阪に移転OPENしたお店ですね。ラーメン+海苔増しを。麺硬めでお願いしました。寸胴は見えなかったけど、移転前はしっかり炊いていたので変わらないでしょう。麺はテボで茹でていて平ザルでの湯切り。スープはバランス型。鶏油の香りがいいですね。ほどよい豚骨感のスープは少し甘みを感じます。醤油感は適度ですがマイルドな口当たり。獣感はありません。飲みやすいスープですね。麺は気持ち普通寄りの茹で加減で提供されました。ストレートの麺は気持ち細め。モッチリ感はあり、美味しい麺です。バラのチャーシューは少し薄めですが2枚。柔らかくちょうどいい味付けです。ほうれん草は茹で具合は柔らかめだけど、本来の味わいをしっかり感じて美味しいです。多めの鶏油をいっぱい吸ってました。海苔増しは7枚。厚くしっかりした海苔は最後までへたることなく風味もまずまずでした。薬味のネギはほんの少しで主張しません。移転前よりおとなしくなったけど美味しいですね。ごちそうさまでした。
今日もランチは大好物の家系ラーメンを頂きます。訪問したのは「横浜家系ラーメン 戦国家」です。マンションの1階部分に入居する小さな店舗で、カウンター7席のみのワンオペのお店です。日曜午後2時前の訪問で貸切状態、近くの別の家系の店は外待ちも出来てたが大丈夫か。駅から遠いから空いてるだけで味は良いと信じます。【ラーメン(しょうゆ)】例によって固め濃いめ少なめで注文。値段は730円と良心的です。ランチタイムはライスかトッピングどちらか無料。ライスは最後の客だったので多めにしてくれました。味は資本系に近いクリーミータイプで、濃いめの割にカエシの主張は控えめ。これはこれでレンゲが進む。麺は町田などとは違い、長めのストレート麺。固めの割には柔らかいというか多加水というか。調理する姿は見ていませんが、恐らくここも店炊きはしていないでしょうね。店の外観が資本系に似てれば予想はできるんですが、これだと「本物」目当てのお客さんはガッカリする。自分はこの味も好きなので完まくして帰りますが。ごちそうさまでした。
ラーメンが好きでいろんなラーメン屋に行ってますがここがイチバン美味い。写真は海苔増量、ホウレンソウトッピング。海苔に濃厚なスープを吸わせてホウレンソウと麺をその海苔で巻いて食べてます、この食べ方がやめられません。今度は海苔ダブルトッピングを考えてます。いつも美味しいラーメンをありがとうございます。
クリーミーで熱々な濃いスープが好きな方は行ってみる価値ありますよ。
ラーメンの種類も量も細かく券売機に豊富に揃っていて、美味しかったです。ただ、店員さんがスマホで動画を見られていたので、客からすると良いものではありませんでした。
家系ラーメンクリーミーで食べやすいスープにたっぷりの鶏油スープに浸した海苔と一緒にご飯を食べるのが最高。
近所の学校に通っていたのでよく食べに来ていました。店主の方も優しくて毎回タマゴをサービスしてくれました!最後には人数分の餃子とアイスクリームまでサービスしてくれました!!僕の青春の味です。
名前 |
横浜家系ラーメン 戦国家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

家系ラーメンですが、個人的に家系の中では一番おいしいと思いました。スープが若干あっさりしているせいでしょうか。駐車場が無いのでなかなか行けない。