懐かしい曽池遊歩道で自然満喫。
恩智惣池の特徴
恩智惣池では桜のソメイヨシノを堪能できます。
子供の頃の思い出がよみがえる楽しい場所です。
釣り初心者でもブルーギルを釣ることができました。
今年からここに来るのは15回目ぐらいで最初は2月ぐらいから行きだしてたので案の定バスの反応は渋くゼロに近かったですが、昨日行ってみたところジグヘッドにワームをつけてシェイクしながら木陰の下を巻いていたら、急に竿が重くなり根がかりかと思いきや竿を少し持ち上げてみるとブルブルブルっと震えていて内心よっしゃ!っと思っていました笑釣れたのは23cmぐらいの小バスですか体高はそれなりにあったのでよく引きました。
今朝、初めて曽池遊歩道、歩きました。ここだけ、異次元の空間です。大阪市内から1時間程度のところにこんな自然が有るのですね。池は、こじんまりしています。池のわりには、水はキレイだと思います。キセキレイが飛んでいました。プチ登山、坂道ばかりです。本日、池のすぐ横の恩地越の登山道、30分程度歩きました。神社も、もみじん見に行きました。もう少しです。11月10日くらいには、真っ赤になっていると思います。
春は山側に大きな桜のソメイヨシノが咲きます。カワセミも姿を現します。一尺のヘラブナを釣る釣りの達人たちがいます。
釣り初心者の親子でブルーギルを釣りました🥰 自然たっぷりな場所でなかなか楽しめました👍
釣り客がけっこう居られます。
雰囲気はあって見えてる魚もいるのですが、なかなか難しいです。
結構いいです自然がいっぱい。
名前 |
恩智惣池 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

子供の頃によく遊んだなぁ・・懐かしい。童心にかえるはぁ〜ルアーは上がスミス、下がアメもん(米国製)素材が変わっていて柔らかく浮くスポンジやシリコンを混ぜたような物でトップで釣る。針をシリコン製🪡ガードで水草の上でアクションできる(水草や球根に引っかからない)。さすがアメリカ、バス釣りのノウハウはすごいは、日本には無いもんなぁ。日本の釣具メーカーもつくって欲しい。琵琶湖でもみんながやらん水草がびっしりの所で普通に釣れる。水草の上で暴れる蛙をイメージしてアクション・・よく釣ったは懐かしい。