神聖な気分を感じる高田の鎮守社。
高田 熊野神社の特徴
街中にありながら神聖な気分を味わえる場所です。
正月三が日限りの書き置き御朱印が魅力的です。
大岡忠相の父拝領の地で熊野大神を奉納しています。
街中にあるのに神社の中に神聖な気分になれます。
めずらしく、神様がいる感じがする神社です。特に右隣にあるお稲荷様も伏見、ダキニ系の社が二個あって強力です。左の社には、あまり感じがしませんでした。神主さんがきちんと祝詞あげてないようですね。地元住民の方が掃除したりされてるので、地元住民の方は参拝をお勧めしたいです。左の社にも参拝して神様に来てもらいましょう。
落ち着きのある小さな神社でした。
正月三が日だけ書き置きの御朱印を頂ける氏子神社。7時くらいから準備して17時まで。
こじんまりした神社です。
願いが叶い、御礼参りに行って来ました。ありがとうございました!
茅ヶ崎市高田の鎮守社で、大岡忠相の父が徳川将軍から拝領された地で熊野大神が奉られています。現在の社殿は昭和二年に建てられたものです。敷地内には、日枝神社(山王社)があります。また、素朴で可愛らしいお稲荷さまもおられます。
正月だけ書き置きの御朱印を頂ける神社。
名前 |
高田 熊野神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0467-51-7133 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

先日高田例大祭の神輿渡御に参加しました。皆さんお疲れさまでした神社役員の方々をはじめ他の応援団体の方々も皆さん和気藹々で楽しい渡御でした又、来年お会い致しましょう。