住宅街の隠れ家、和歌山カモ肉の美味フレンチ。
ラ・カシェトの特徴
地元民や観光客に愛される、奈良の閑静な住宅街のフランス料理店です。
ミシュラン一つ星を獲得した高品質な料理と、こだわりの食材が特徴です。
落ち着いた雰囲気で、サプライズケーキなどの心温まるおもてなしが魅力的です。
地元民は勿論観光客達にも愛されているフランス料理店。誰にも教えたくないぐらいのお店なのですが、昔から大好きなレストランです。オーナーのお人柄はとても良い方で誰もが安心して通えるお店です。料理の質や味コストパフォーマンスも素晴らしいのでオーナーの努力が感じられます。またお店の調度品は素晴らしいものがさりげなく飾ってあります。
閑静な住宅街に瀟洒な建物が際立っている。長年にわたり素晴らしいお料理を提供されてる良店です。前菜から最後の飲み物に至るまで手抜きがありません。紅茶の銘柄もこだわりを持ってられ、どの食器も高価な物を使ってられて食事の彩りと美味しさがより引き立っている。手作りパンも最高に美味しい。また、ソムリエでもあるマダムのワインのセレクトは食事にもよく合い最高です。これほどコスパも良く美味しいフレンチが奈良の住宅地にひっそりとあり長らく営業してくださっていることに感謝の気持ちです。
R6年6月8日11:30爆走奈良食べ歩き3日9軒め前日までインド料理・スペイン料理・中華料理・和食と決め兼ね予約が取れないお店が続出し、行き慣れた『ラ・カシェット』さんで予約が取れたのでお伺いしました。DEJEUNER B 5,280円○アミューズ○前菜○スープ○魚介料理○お好みの肉料理○デザート○小菓子とコーヒー・どの料理も大変凝っていて、興味津々で大変美味しくいただけ、有意義な時間を過ごすことができました。・個人的感想ですが、お肉の料理の塩味が少し強く感じましたm(_ _)m・予約でほぼ満席で大盛況でした。R5年11月5日18:00(要予約)2ヶ月前に車検を行っているにも関わらず、予期せぬバッテリーの上がりで1時間20分遅れの4回めのお伺いm(_ _)mいつも通りの流れでアミューズ、シェフお薦めの前菜4種、メインの魚料理、グラニテ、肉料理、アバンディセール、グラドルディセール、小菓子、飲物のコースをいただきました♥♥♥♥♥どの料理もワクワク感、季節感のあるお料理で大変美味しくいただけました♥♥♥♥♥大変慌てていてアミューズ撮り忘れm(_ _)m6月25日18:00奈良食べ歩きが目的の旅で、5ヶ月ぶりの『ラ・カシェト』さんへのお伺いです。前回のお料理が大変美味しかったことが忘れらずの再来店させていただきました。【アミーズ】○コーヒー風味の玉蜀黍のムース○新生姜のタルトレット○アンチョビと甘長唐辛子のプチマドレーヌ【シェフおすすめ料理の前菜】○ガスパチョソース添の水茄子と三重県産平鯵のマリネ○ブルーベリーのケーキとフォアグラのムース345○初夏の豆の北海道産の帆立貝パートブリック焼き○新玉葱のソースに自家製カラスミ添えの烏賊墨リゾット【メイン】○宮城県産鱒のミ・キュイ 桜海老ソース○黒毛和牛ロース肉のロースト粒マスタードのソース○バーク豚のローストポルト酒のソース【アヴァンデセール】○貴味メロンとココナッツのブラン・マンジェ○ブリーチーズと南瓜の焼菓子【グランデセール】ヘーゼルナッツとダークチェリーとショコラのタルト【小菓子】○カシスのギモーブ○焙じ茶のサブレ?○黒糖のケイクどのお料理も興味津々で、大変美味しくいただけました♥♥♥♥♥たくさんのお客さんが来られていて、大変楽しそうにお食事をされていました。♥♥♥♥♥メイン料理のパターンは余り変化はありませんが、アミューズや前菜やデザートはお伺いする度に変化していてまたお伺いしたい気持ちになるラインナップでした。♥♥♥♥♥1月31日18:00食べ歩きのみが目的の旅で、3ヶ月ぶりの『ラ・カシェト』さんへのお伺い♥♥♥前回のお料理が大変美味しかったことが忘れらずの再来店させていただきました。【アミーズ】○牛蒡のクロケット牛蒡の味・香りにベシャメルソースとの絶妙な出合い感が大好きです。○百合根のクリーム百合根とミルク系統の出合いのクリームソース………何に付けると美味しいかなと思いました。僅かな百合根の苦味がアクセント?○蕗の薹のサブレほんのりとした苦味が春を感じました。【シェフおすすめ料理】○きのこと鱈の白子のムニエルきのこのソースとカリカリの揚玉葱が少し濃厚な白子とピッタリ相まって大変美味しくいただけました。○帆立貝の冷製帆立貝柱・アボカド・根菜・柿がイクラのジュレソースと混ぜ合わせることによってカルパッチョ風になり、特にアボカドの油気が非常に良く相まって大変美味しくいただけました。○柚子の香りズワイガニのリゾットズワイガニのリゾットは口の中で蟹の風味が広がり、銀杏?がアクセントになり、チーズが加わって大変美味しくいただけました。○パルマ産生ハムと洋梨とフォアグラの冷製爽やかな甘みと少し食感のある洋梨が生ハムの塩味と脂っ気を加える量のフォアグラとがバルサミコソースと混ざり合って大変美味しくいただけました。【パン】カッブケーキ風オリーブのパン、ライ麦のパン共に香りふくよかでありながら料理の演出に手助けをしているかのようにも思われ美味しくいただけました。お皿毎のソースを残さずいただくにも何故かピッタリと…前回同様バターもオリーブオイルも要らないくらいソースが美味しい………♥♥♥♥♥【魚料理】○鰆のポアレホワイトバルサミコブラウンソース鰆はミディアムレアに火を通されていて、ソースと菊芋チップや少し香りの強い添え野菜のマッチングが良く大変美味しくいただけました。【グラニテ】ライムのグラニテが口直しにピッタリ!!【メイン】○宮崎黒毛和牛ロースのロースト火加減が絶妙で柔らかく肉汁が閉じ込められて粒マスタードソースとの相性が抜群で大変美味しくいただけました。添え野菜も美味しくいただけました。○和牛頬肉ワイン煮込み噛まなくてもいいくらい柔らかくホロホロで大変美味しくいただけました。付合せの野菜とマッシュポテトも煮込汁と大変マッチしているよう思いました。【アヴァンデセール】○金柑のプディング金柑の甘煮の味・香りが口いっぱいに広がり美味しくいただけました。○ミカンのマドレーヌ添え ブリーチーズアイスお酒とチーズの僅かな香りが大人のアイスって感じ、マドレーヌと合って美味しくいただけました。【デザート】○コーヒー風味のキャラメルとリンゴのスフレ甘いリンゴのスフレに苦味ばしったゼラチン質の衣やキャラメルが相性良く大人のリッチなデザートって感じで大変美味しくいただけました。【小菓子とコーヒー】・木苺パート・ド・フリュイ・抹茶のケーキ・黒ごまのサブレプチデートもどれもが美味しく、またお伺いしたい気持ちにさせる不思議な魅力がありました。最後に今回貸切状態でしたが、奈良食べ歩きの大目的であるフレンチレストランにお伺いでき、大変有意義な時間を過ごせたことを嬉しく思っています。春から夏にかけての時期にでも再度お伺いしたいと考えています。【追記】奈良の中心からはかなりの離れたフレンチレストランですが、味・料理内容からして超コスパ感が最高で来店の価値があると私達は思っています。10月30日18:00🌟🌟最高の時間を過ごせたお店🌟🌟ホテルで昼食後寛ぎ過ぎて、本来余裕を持ってお伺いする計画が大渋滞で10分オーバーでナビ指定地点に到着するも、日が落ちており辺りが暗く、数m横のお店が分からず電話で助けを求めてしまう始末でした。本当に住宅地内にポッ〜ンとあるフレンチレストランでした。ダークオークとホワイトが基調のシックな内装で古き時代にタイムスリップしたような感じで、客席もゆったり取られて、耳障りにならない程度の古き時代の小粋な音楽が流れて、ゆったりとした時間が過ごせました。お料理は🌟超〜超〜サイコウ〜🌟食事の最初から最後まで何が出てくかワクワクドキドキの連続でした。料理のことは何も分かりませんが、これが👑王道のフランス料理👑と感じ得る大変美味しい食事とその流れでした。2時間半の距離なので再度お伺いしたいと既に考えています。今度は迷わずお伺いすることができると思います。最後に素晴らしいお料理と時間を提供してくださってありがとうm(_ _)m
奈良から少し離れた住宅街にあるフレンチのお店。お店の雰囲気は落ち着いた作りです。丁寧に作られたお料理がとても綺麗なお皿で運ばれて来ます。見た目だけでなく、とても美味しい。シェフの優しさと真面目な性格が作り出すお料理が次々運ばれます。お料理の説明が丁寧です。
事前の電話でもお伝えして、お食事の直前にもウェイターさんから苦手な食材の話が出たのに、思いっきり入った料理が出てきて笑いました。でもお味は美味しかったですし、雰囲気も良くて(少し狭いけど)楽しいお食事でした。トイレに入ったらトイレットペーパーが残り僅かだったので、そのあたりはきちんと点検された方が良いと思います。
奈良の西登美ヶ丘にある閑静な住宅街の中にあるフレンチでミシュラン一つ星も取ったとのこと。母も私も大好きなお店。2022年の年末に行かせてもらったら内容も味もかなりパワーアップしていて驚いた。タコのマリネがめちゃくちゃ美味しくて忘れられない。白ワインのバルサミコ酢を使っているらしい。
写真の順番は少しバラバラですが…!ランチで利用しました。万願寺とうがらしのスープの美味しさにとてもビックリしました!!もちろんメインもデザートもとてもおいしかったです。家族全員大満足でした🌼また利用したいです!
美味しく、満腹にもなり、満足度は高いが、メニューのグラスシャンパーニュ注文すると説明もなく違うクレマンを注がれます。シャンパーニュを知らない人なんでしょうか?
いつ伺っても、美味しいお料理とおもてなしで元気をいただけます!お料理だけでなくデザートもいつも美味しいです♡
名前 |
ラ・カシェト |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0742-45-2339 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

夜に利用しました。落ち着いた雰囲気で良かったのですが、コース料理のほとんどを選ばなくてはならず(フレンチなら当たり前?)少し面倒だと感じました。お料理はとても美味しかったです。