京都町屋で味わう名代うしのほねシチュー。
うしのほね あなざの特徴
京都らしい町屋をリノベーションしたおしゃれな空間です。
男らしいガッツリ肉を使った豊富な創作和食が楽しめます。
名代のうしのほねシチューはコクがあり、とても美味しいです。
お昼に訪問。豚汁とご飯がおかわり放題❤️メインを2種選ぶのだが、悩ましい。今回は『牛すじ大根煮』と『チキンカツ禁断の明太マヨネーズ』。牛スジが甘目に炊いてあり、トロッとろでごはんが進む。大根なんて……❤️、チキンカツはまあまあ。相方が頼んだ『鶏セセリ冬菜塩だれ炒め』のセセリの食感がサイコー。どれも美味しくて、¥900でこの内容はかなりお徳だと思う。
京都らしい町屋を改装した建物で雰囲気はとてもいいです。掘りごたつの席に着きましたが足元にヒーターもあり快適でした。若い店員さんもとても感じが良かったです。お料理も少し凝った京都らしいものが食べられます。でも一番はやはりビーフシチューでした。やわらかい味のシチューでお肉もたっぷり入っていて、一瞬少な目に感じましたが結構ボリュームもあり、最後まで飽きずに食べられました。ネットで席が予約が出来るので遠方から行くには助かりました。
ランチに気になっていたお店へ。店頭で少し待っている人はいましたが、すぐに案内されました。古民家をリノベーションされたお店で、玄関で靴を脱いで入店です。全席掘りごたつ席で、和風の広いスペース感がとても良い。今回はカウンター席へ。食べてみたかったシチューランチをオーダー。ボリュームたっぷりのボリュームたっぷり。ホロホロの牛肉の旨味が出まくったシチューは、絶対食べるべき美味しいやつ。大満足のランチでした。
ランチコスパ良すぎる。1000円いかないでこの量と質!めっちゃ美味しかったしお腹いっぱいにもなりました。友達のシチューももらったけど、お肉柔らかくて濃厚で、久しぶりにこんなに美味しいビーフシチュー食べたなあ☺︎♡リピ決定のお店です。
河原町三条交差点からまっすぐ西へ5分ほどです。900円のランチは数種類のオカズから2品を選びます。私は京都のおばんざいとハンバーグを選びました。ハンバーグはボリュームがありとても美味しかったです。
男らしいガッツリ肉の豊富な創作和食。若い人にはおすすめでしょう。味はしっかり目ですが、いい味出してました。雰囲気も古民家風、ちょっとした花のあしらいとかもいい感じでした。
どれも美味しかったです。夜のあなざコース。お刺身の写真撮るのを忘れて食べてしまいました。サワラと鰤でした☺️最後のスジのシチューは最高に美味しかったです。大将が素敵でまた行きたいお店です。
店構えがおしゃれで居心地の良い町家造り出迎えから帰りまで店員さんのフレンドリーなサービスに感動しました。食事も最高😃⤴️⤴️はんなりとした味付けで、母のお誕生日会で行きましたが、また、行きたいお店ナンバーワンになりました。ごちそうさま!
昨日の晩ごはん🍚雨の中三条通をトコトコ歩いてうしのほねあなざさんへ😊・前菜八寸炙りホッキ貝と林檎のなますなめろう最中千枚漬けの手毬寿司甘エビとカリフラワーの翡翠ジュレ白カラスミのお粥仕立て・お造り旬のお造り2種盛り合わせ・椀物昆布締め甘鯛聖護院かぶら蟹とかぶらのすり流し・焼き物伊根産鰤と焼き大根里芋まんじゅうと・温物鱈白子オーブン焼き香り高いキノコとトロロ芋・凌低温調理した牡蠣の小鉢・名代うしのほねシチュー・甘味本日のデザート味も雰囲気も良く最後までうんうん唸りながら美味しくご馳走さまでした🙏うしのほねシチューは名代と言うだけにとてもコクがあり美味しかった✨おかわりしたかったです😋パンはおかわりしました‼️
名前 |
うしのほね あなざ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-213-2822 |
住所 |
|
HP |
http://www.ushinohone-anaza.com/?utm_source=google-mybusiness&utm_medium=referral |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

前回、本店で食べたシチューが美味しかったので、今回はこちらのお店を予約して訪問しました。こちらも店の雰囲気に料理も最高に美味しく頂きました。うしのほねさん系列のお店は3店舗まで知っていたんですが残り2店舗があるのを教えてもらったので次回は是非行きたいと思ってます。