不動堂の龍、圧巻の存在感!
スポンサードリンク
文化財としての価値はよく分かりませんが、不動堂の軒下に置かれたとぐろ巻く龍の置物は素晴らしいです。
名前 |
華厳宗 元興寺(塔跡) |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
なぜここに元興寺が?…と微妙に土地勘があると頭がバグりそうになりますが、かつては周辺一帯を境内に収めていた元興寺の法灯を、真言律宗寺院として継いでいるのが一般に知られる元興寺、華厳宗寺院として継いだのがこちらとなります。かつては境内に立派な五重塔があったそうですが、江戸時代に焼失して今となっては土台を遺すのみとなっています。わざわざ参拝するような見どころははありませんが、興福寺と十輪院(本堂が国宝、御本尊の石龕地蔵尊が国重文)の間、古民家を活用した感じのいいお店の立ち並ぶ一角にあるので、ついでの立ち寄りにはいいと思います。