餅がとろける!
御陵餅本舗の特徴
駐車場が新しくでき、アクセスが便利になりました。
焼き餅やあんころ餅が、モッチモチで絶品です。
店内から作業場が見え、歴史を感じるお店の佇まいです。
とても懐かしい味です^ ^賞味期限は当日かぎりのとってもやわらっかーいあんころ餅やよもぎ餅、みたらし団子を売っています。いつまでも続けてほしい。また買いに行きます。支払いは現金のみです^ ^
2024年8月11日旅行で奈良に行った。古墳を巡った。崇神天皇陵を見た後、向かいのこの店で団子を買った。店に入ったのは、16時の閉店間際で、残っていたのはおはぎとみたらしだった。みたらしを買った。5本で¥486だった。餅は硬めで、餡の甘さは控えめだった。自分がイメージするみたらしとは違っていた。この地域の味なのか、この店の味なのかは分からない。素朴な味わいのみたらしだった。
一度でも食べたら忘れられない味です。ヨモギやアンコが濃厚で、ふわふわの食感で、口に入れたらとろけ、素朴な風味が残ります。お土産に喜ばれますが、15時以降は売り切れ必至です。駐車場は、向かいの崇神天皇陵に入れて横断歩道を渡れば便利です。
神社巡りの途中で寄りました。だんごはあまり甘くなく、食べやすかったです。小豆いりのお餅は柔らかくておいしかったです。昔ながらの素朴な味がいいなと思いました。
駐車場がないので道を挟んだ反対側の崇神天皇陵の駐車場に車を停めて押しボタン信号を渡り買いに行きました。崇神天皇陵の前にあるから御陵餅本舗なんでしょうか。閉店16時前に入店しましたのであまり在庫がありませんでした。それ程人気があり、かつ正直さが伝わってきますね。おはぎは大きすぎず小さすぎすほどよいサイズで、甘味も強くなく素朴なお味で美味しかったですよ。草餅もヨモギの風味が最高でした。賞味期限はその日になりますが、おすすめです。
山の辺の道を大神神社から崇神天皇御陵の前まで歩いてふと甘味が欲しくなり軽い気持ちで入りましたが、中はガラス張りで作業場も見える造りになっており、外観とは違う空間です。写真は、よもぎ焼餅、きなこ、おはぎです。まず焼餅は、持った瞬間にフワッとしてなんとも言えず柔らかく、味は、上品な甘さ。きなこもとろけて行きました。近くの公園で食べて、あまりに美味しいのでもう一度買いにいきましたが10分差で売り切れて閉まっていました。1月3日15時15分明日4日から7日はお休みされると書いてあったので、奇跡の購入でした。あ~またすぐに食べたい!6月4日に再訪、みたらし団子を今日こそ買おうとおもいましたが13時30分に品切れでした。14時35分でおはぎも売切れ後ろにもひとが並んでいたので焼き餅をうしろの人分を残して終了。今日は閉店14時50分でした。日曜日侮れません。ギリギリ買えてよかったです。意外と閉店はショックなので祝日の14時以降は電話してから来訪すべきです。今日も美味しかった。
味、大きさ、柔らかさ全てが絶妙でした😁食べたら餅が口の中で溶けました😁ほんとに美味しかった後温かい指で持って食べないで下さい食べる前に餅が溶けます(笑)
柔らかくて、甘さもとても控えめで、あのゴツゴツしたもち米もアンコにも大好きになりました。足を伸ばしても食べたいと思います。勿論リピします。
前から気になっていたお店、みたらし団子、おはぎ、焼きもち購入しました。写真は、みたらし団子です!甘いタレが掛かっていない醤油ベースのみたらし団子です。少し温めて食べると美味しかったです!
名前 |
御陵餅本舗 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0743-66-3035 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

久しぶりに行ってみたら店の隣に駐車場が出来ていて助かりました安定のおいしさ&やわらかさで大満足です♪焼き餅8個入り×2箱でたしか¥2916でした。