昭和モダンな空間で、美味しい“特製プリン”を。
フランソア喫茶室の特徴
昭和モダンな雰囲気が魅力の喫茶室です。
1934年創業の有形文化財として親しまれています。
ステンドグラスが美しい店内で特製プリンを楽しめます。
チーズケーキのセットをいただきました。食べてみると濃厚なレアチーズで、なかなかのボリュームでした。雰囲気抜群の中、上品な時間を過ごさせていただきました!会話を楽しむよりかは、周りに配慮しながら静かに過ごす喫茶店です。
祇園から少し離れたところにありました。大正浪漫を感じる上質な喫茶店。この建物この内装を見るだけでも価値はあるよ。ケーキ以外のフードはトーストしかないがこのトーストがまた美味い。ぜひ一度行ってみよう!アディオス!
ステンドグラスが美しい店内。人気店だけあってほぼ満席。テーブルの間隔が狭いのでゆっくりくつろぐ感じではないが、一度行ってみたかったので満足。ケーキのお皿がカステヘルミなのはちょっと雰囲気に合わない気がする。プリンが900円とは観光地価格だなと。
R5.1 京都市下京区西木屋町通四条下ル西木屋町通にある食べログ 喫茶店百名店2022にも選ばれている創業1934年の人気老舗喫茶店、現金支払いのみ可能、店内は中央の天井がドーム型で高くなっていて、ステンドグラス、絵画、壁等でフランスの雰囲気が感じられ、落ち着いた味のある雰囲気になっています。ケーキセット 税込1350円を珈琲ブラック、本日のケーキ4種類からレアチーズケーキで注文、ケーキセット 税込1350円珈琲ブラックとレアチーズケーキのセットです。珈琲は香りが良く、深いコクなのに苦味は控えめ、ほのかな酸味と甘味の素晴らしいバランスでかなりの美味しさ♪♪♪レアチーズケーキデンマーク産クリームチーズ使用、上質で濃厚なコクが素晴らしくて絶品♪♪♪ブルーベリーの風味が適度なブルーベリーソースがレアチーズにとても合います。レジで皮製のフランソワ特製コースターが税込1000円で販売されています。オシャレな空間で美味しい珈琲とケーキが頂ける老舗喫茶店です。
喫茶室として初の登録有形文化財。人気店なので時間を外した平日11時頃に訪問。すぐに席に案内されました。注文は卵サンド。写真ではなかなか伝わりづらいですがまず切り口が素晴らしい。卵の柔らかさや厚みも計算されてるような…丁寧に作られてるのが伝わります。珈琲ももちろん美味しくて優しい味。ひと口ひと口を味わって食べました。内装も素晴らしく、食べ物と雰囲気がマッチしていました。控えめなクラシックのBGMが1番大きく聞こえる、皆さん静かに時間を過ごしている…そんなお店です。
念願のフランソワさん。昭和9年(1934年)にでき、喫茶店で初の、国の登録有形文化財に指定されています!豪華客船をイメージされたここは、クラシカルな外観と店内でとてもおしゃれ🛳フランソアという店名は、フランスのバルビゾン派の画家フランソア・ミレーから名付けられているみたい!従業員の制服もめっちゃ可愛かった✨⚫︎ 本日のケーキのケーキセット👉レアチーズケーキデンマーク産の濃厚クリームチーズを使用してて、見た目より軽い☺️甘酸っぱいブルーベリーソースとめっちゃ合う!本日のケーキは、4種類!ベイクドチーズケーキ、洋梨のタルト、レモンのタルト⚫︎ 特製プリン ¥800容姿がお美しい。笑かための濃厚プリンも美味しい🍮⚫︎ ミルクティーホット ¥70017時ごろお伺いしたら、二組ほどあいててすんなり入れた✨昼間とかは結構混むみたい。ステンドグラスの窓側席が、みんな狙ってる特等席みたいです!百名店にも選ばれている喫茶店☕️ぜひ行ってみてー!
一歩店内に入ると昭和モダンなあの頃にタイムトリップしたかのような気持ちになって一気に厳かな気持ちに包まれて心地よい。センスよく供されるケーキとコーヒーはもちろん美味しい。一人の時間を愉しみに来ている方も多いので、このお店に限ったことではないけどマナーを守れない人は行くべきではないかな。
流石に100年営業して来た京都でもトップクラスの豊潤なカフェです!平日というのに開店しても直ぐ満席になってしまいます!(驚)
歴史ある喫茶店は外観も内観もステキだ。まったりとケーキとコーヒーをいただきたい。
名前 |
フランソア喫茶室 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒600-8019 京都府京都市下京区西木屋町通四条下ル船頭町184 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

建物の雰囲気はとても可愛いです。三連休初日に行ったため、15分ほど外で並びました。私は、プリンと葡萄ジュースをいただきました。普通に美味しかったですが、この2つで約2,000円ほどで少し驚きました。ただ店内の雰囲気や、メイドさんの制服など食事以外のそういったものの可愛さも含めると、妥当なのかなあと思いました^^