所沢の懐かしい焼きだんご。
三上さんちの焼だんごの特徴
国道463の日比田にある、懐かしい焼だんごのお店です。
注文ごとに焼いてくれる、昔ながらの美味しい焼き団子を楽しめます。
おばあちゃんが作る米粉使用の団子は、優しい味わいが魅力です。
前から行きたかった団子屋さん近くに用事があったので通りかかったら、やっていたので寄ってみました。お客さんが1組いましたが並んでいたら次々とお客さんが来ました。おやつ時間帯だったので時間的に混む時間ですかね。団子は、硬めの団子で冷めたらより硬い。味は濃いめに感じました。お客さんの要望で辛い団子も作るようになったとの事で辛いのも食べました。1辛は、辛いの苦手な旦那も食べれました。子どもが待っていたら、団子をサービスしてくれました。
私にとってのホントの焼きだんご😁武蔵野の大むかしから有るタイプの焼きだんご。池袋線の埼玉方面で縁日に売られているおだんごなのですが、スーパーや一般的な和菓子屋には売ってないんですよね。何しろ凄い歯応え!早目に食べないともっと固くなります🌱薄木の包装が嬉しい🌷マップで焼きだんごと入れれば出てきます。所沢にはそれなりに点在してますね。ここは炭火焼きです👌焼き時間がそれなりにかかりますよ🪵
昔、この辺りをよくジョギングしていたので、懐かしく思って行った際、焼だんごを買いました。こちらで素朴なおいしさに出合えます。なんか「三上さんち」っていう響きがナイスですね。
国道463の日比田から入って住宅街の中にあるお団子屋さん。のんびりとおばあさんが営んでいる。1本110円で辛さが選べる。棒は長めたまは小さめ4つ。醤油の焼ける匂いがたまらないが味が特別かと言うと焼きたてをその場で食べればもう少し美味しいとは思うが持ち帰ると普通かなと思う。たまにはゆっくり焼き団子も良いと思う。
昔ながらの団子でとても美味しいです😊店主さん(たまたまおじさまらしい本人曰く)もとても感じの良い人でした🙆♂️
数日前にお店のお客さんに戴き食べて、あまりの美味しさにお店まで出向き購入。焼き立てをお店で戴き、持ち帰って家族と食べました。炭焼の焦げ加減や醤油のブレンドが絶妙です!!焦げた塩っぱいお団子が苦手な方は不向きかも···ここ数十年狭山の1軒以外のお団子を『旨いッ!!』と思ったのは初めてです。
優しいおばさんが焼いてくれています。濃いめの醤油が良いです!1本110円です。
1本100円 醤油味のみただ1〜3辛と辛くできる注文ごとに焼いてくれ、それっぽい良い感じの包み紙に包んでくれる基本は焼きたてを食べ切りますが、余ったら持ち帰って焼き直して海苔巻いて磯部焼きとして食べてます。笑団子は磯部が1番好きなのでここにもあったら嬉しい。
はじめて寄りました父に食べさせたら子供の頃食べた所沢の焼団子と同じ味と言ってました。注文してから焼いてくれました。とても美味しかったです!
名前 |
三上さんちの焼だんご |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-9889-8960 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

米粉を使用していて噛んだ時にザラザラ感が舌に残ります。この様なだんご屋さんが中々無いので色々所沢市内を転々と食べてみては探しまくっての繰り返しでした。ようやくお目当てのだんご屋さんを見つけて嬉しいです。