JAXAで楽しむ昼食体験!
ISAS/JAXA 相模原キャンパス 食堂の特徴
昼食はランチ560円で、チキンの山賊焼が人気です。
JAXA職員も利用する食堂で、特別感を楽しめます。
一般公開していない際も食事利用ができ、便利です。
ランチは560円。お子様ランチ500円。味、雰囲気、システムは大学の学食に近い。お子様ランチのカレーは少し辛く、辛いものが苦手な子どもは恐らく残す。支払いは事前払い。自販機で現金か電子マネー。JAXAの職員も利用している。8月15日に利用したがこの時期にしては空いていた。
チキンの山賊焼にしました。ふつうに美味しかったです。団体がいて賑やかでした。
隣の相模原市立博物館に行っていて、こちらの方も寄せて頂きました。博物館周りは飲食店がない(16号まで出ればあります)ので、こちらはありがたいです。ただ、行った時はほとんどが売り切れで子どもはカツカレー私はパスタを注文。パスタは出来合いで毎回作られてるのではないので、美味しいとは思いませんでしたが、子どものカツカレーは美味しそうでした。あ、スープは美味しかったです。また違う機会に行ったら、違うのを食べれるかな?また売り切れじゃない時に行ってみたいと思います。あ、後先に中の展示場を見てご飯食べに行こうとしてたら迷いました。うちと違う家族が迷って同じ方に食堂の場所を聞いてましたので、JAXA入口に近い方にありますことを記載しておきます。
コロナ禍でメニューがいつもより少ないそうですが、本日のスペシャル麺「味噌ちゃんぽん麺」¥460を頂きました。値段が値段だったので余り期待していませんでしたが、野菜もたっぷりで思いの外美味しかったです。見学コースがお休みで一般客もおらず、昼時なのにとても空いていて快適でした。
今回はちょうどお昼時だったので、見学が終わったら寄ろうと思っていたが、見学は予約制だったので入れませんでした(T_T)
子供と一緒に行きました。職員の方も使っているので、観光地の食堂というよりも、一般企業の食堂の一部を使わせて頂いているような形です。食券を買ってメニューごとのカウンターに出し、作られた料理をお盆に乗せて自分で席に持っていくというセルフ式です。カレー、ラーメン、ハンバーグなどメニューは豊富ですし、一般的な街の定食屋さんよりやや安いか、同じくらいの値段設定でした。気候の良い日にテラスで食べられれば、より美味しく食べられると思います。あと食堂ではないですが、売店に宇宙関連グッズが充実しています。ガチャガチャでH2-Aロケットやイプシロンロケット、はやぶさ2をゲットしました。その他でも下敷きやペンなどの文具、走るおもちゃや実験道具、写真集などがあり、だいぶ散財してしまいましたが。(^_^;)興味のある方にはとてもいい時間を過ごせると思います。
食堂を利用させてもらいました。定食550円前後だったと思います。味は普通です。量は個人的に少なく感じました。月曜日は見学はお休みです。食堂、売店は営業してます。
食堂を利用しようと15時位に訪ねましたが、14時まで…。16時まで空いてるって書いてあったのに;;!
食堂の方がとても優しいです。食堂を利用されてる社員の方もガツガツしてなくて、譲り合いで紳士的でとても好感が持てます。食事も美味しいし、野菜やお魚、お肉とバランスがとれてる食堂だと感じました。4歳の子供をつれていったのですが、大人用のスプーンと箸で食べさせてなんとかなりますが、子供用のスプールやフォークがなかったので、どうしても使いたいという方は持参することをおすすめします。
名前 |
ISAS/JAXA 相模原キャンパス 食堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-704-8451 |
住所 |
〒252-0222 神奈川県相模原市中央区由野台3丁目1−1 |
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

仕事で来ると、昼食はココを利用することが多いです!ボリュームは普通ですが、値段も安く、メニューも日替わりやイベントメニューがあり、飽きることは無いと思います。電子マネー用の券売機もあるので便利です。ほぼセルフなので、サービスは普通としていますが、全体の評価としては良いです🎵