八坂の塔を見ながら、揚げたて天ぷら。
天ぷら圓堂 八坂本店の特徴
八坂通り沿いの老舗天ぷら店で、風情ある佇まいが魅力です。
季節の食材を使用した創意工夫された天ぷらが絶品で、胃もたれしません。
予約時から始まる丁寧なおもてなしで、揚げたての天ぷらが楽しめます。
半年ぶりに訪れましたが、新しく鱧の天ぷらも追加されており、今日も美味しかったです。また中居さんもとても気さくな方で、一段と好きになりました。季節の旬の野菜、魚、どれも美味しく、京都一、おススメの天麩羅屋さんです。
1. ロケーション八坂の塔からまっすぐ西に。八坂通りに入ったらすぐにあります。ただ、この辺りには他にも、南、西があります。予約する際に確認したほうがよさそう。駐車場はありません。近傍の駐車場を利用するか公共交通機関で。2. 外観、お店の雰囲気5月中旬の土曜日、予約取れました。今までなかなか取れなかったんですよね。外観は老舗です。趣があって素晴らしい。こんなところで食べていいのかなという感じ。通常のお店のような入口はありません。入口付近で待っていると、案内の方が来ます。その方に案内されて席へ。カウンターでしたが、素晴らしい。3. 接客もちろん一見ですが、全く他のお客と変わりなし。担当の女性は受け答え含めて素晴らしいものです。4. 注文したものもちろん予約で。コースの「葵」を。7
カウンターで、天麩羅はタイミングよく揚げて出して下さいます。どれも美味しゅうございました。仲居さんたちがとても感じが良いですね。ノンアルコールのスパークリングワインがとても美味でした。
⭐︎4.5サックサクの美味しい天麩羅がランチはお得に食べれます。ランチの時も追加注文できるので良。帆立や鱚、オススメです😊ただ、気になることが…。ディナーで個室で来店。天麩羅が一つ一つ丁寧でとても美味しかったです。ランチではカウンター席で来店。揚げが少し雑なところがありました。焦げていたり、はげていたり…。個人的に、個室の方が天麩羅が美味しくいただけるのかなぁと思います。
京都の友人に紹介されて、訪問しました。ランチの6600円のコースで、飲み物と追加の牡蠣もいれて2人で2万円ほど。天ぷらが美味しかったのはもちろんですが、一つずつ天ぷらの紹介をしてくださるのでそれもよかったです。今回のコースで一番美味しかったのは、鯛のシソ巻きでした!追加の牡蠣も絶品で、満足感めちゃ高かったです。次回京都に訪問する際も是非お伺いさせてください!
普通の天ぷらだった。金額の価値はないかなーと。
どうしても、天ぷら専門店に行きたかったので予約して行きました。せっかくなので個室を選択。個室はサービス料15%、カウンターなどは10%だと予約の際にお話がありました。同じ通りに3店舗あるようで、本店へ行ってから、南邸へ案内されました。せっかくなので、9900円のコースを。特に良かったのは、とうもろこしの天ぷら。どうやってあの形状を保って揚げているのか気になりました。甘みが強く美味しかったです。また、マッシュルームの天ぷらトリュフ塩、真鯛の天ぷら大葉レモン揚げも美味しく、素材の味がいきていました。天茶の海老のかき揚げも、とてもぷりぷりそしてサクサク美味しかったです。お口直しのサラダ、ピンクグレープフルーツのグラニテも程よい量と美味しさで最後まで堪能できました。後から忘れ物に気づいて、連絡をいただいた際も親切にしてくださり、大変助かりました。また機会があったらぜひ行きたいです。
八坂通り沿い、建仁寺勅使門付近という素晴らしい立地で、風情ある佇まいの老舗天ぷら店🍤創意工夫された季節の食材が揚げたてで頂けました🥢
せっかくの京都旅行なので、美味しい物が食べたくて評価が良いこちらを予約して行ってきました^_^六波羅という天ぷら10種のコースをいただきました★天ぷらなのに全然脂っこくないので、胃もたれすることなく最後までいただけました。とにかく全てが美味しかったです♡抹茶塩につけて食べるのが特にオススメです。また京都旅行へ行った際は、立ち寄りたいお店です!!
名前 |
天ぷら圓堂 八坂本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-551-1488 |
住所 |
〒605-0811 京都府京都市東山区八坂通東大路西入る小松町566 |
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

いつも大丸心斎橋店の天ぷら圓藤を利用しているので、一度行ってみたく紅葉を見るついでに伺いました。6人掛けのカウンターにしました。席から中庭が見え雰囲気は料亭の趣きです。お料理は安定の美味しい天ぷらで、非の打ち所はありません。駐車場は近くのコインパーキングを利用しましたが、混み合っていて、若干遅れてしまいました。