山田洋次コーナーで、豊中岡町の魅力発見!
豊中市立岡町図書館の特徴
山田洋次監督の特設コーナーが魅力的で、一生の思い出になる場所です。
子供向けの本が多く、大人向けの本と完全に分かれているため安心して利用できます。
インターネット予約が可能で、便利な自動貸し出しシステムも導入されています。
山田洋次監督のコーナーがあり、ワタクシ生まれも育ちも豊中岡町ですという色紙が飾ってあります。この棚の資料類を片っ端から読ませてもらっております。
コロナ禍緊急事態宣言発令にて館内読書は不可今は館内読書できます。
コロナ禍なので仕方ないのですが、ベンチは撤去され、のんびり読者はできません。
よく行きますが、子供向けの本も多くて助かっています。近くにあることで助かる施設です。
職員さん、みなさん親切です。新しい本が多いです。
インターネット予約できるのがとても助かってます。
6/1からネットで予約した本の貸出ができるようになりました。
闘病記が充実している!
駅からわかりにくい所にありますが、書籍が充実してます📖新刊書も多く、自動貸し出しがあるんですね(^_-)大阪市立と違いがありますね🙆
名前 |
豊中市立岡町図書館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6843-4553 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

司書さん、カード作るときに説明が丁寧でした。自動貸し出し機が3台あり、返却も黒いポスト?に入れるだけなので、とてもスムーズで気楽です。本の種類も多くて楽しいです。図書館自体で本を読んでる人も多かったです。