茶畑に囲まれた和束荘の絶品料理!
京都和束荘の特徴
茶畑に囲まれた静かな環境で、心癒される宿泊体験ができます。
抹茶をふんだんに使った料理が絶品で、美味しい和食御前を提供しています。
お茶の風呂や茶香炉があり、贅沢なリラックス空間を楽しむことができます。
ホントに最適でした‼️景観もいいしスタッフの皆様はとても感じが良く親切で、料理は美味しいしお茶も美味しいし‼️これでこの料金⁉️とびっくりしました。また行きたいと思います!
京都久御山に用事があったのでお宿をSNSで見つけ数週間前に予約を取り、2月4日にナビの案内で和束荘に向かいました、凍結に心配しまいたが天候に恵まれEV車で快適に現地に到着宿泊した館は4部屋?小ぢんまり和室に座卓の下にはホットカーペットが敷かれていて寒さも感じられなかった5時半の夕食前にお茶風呂に浸かりDanceしてきた疲れを取りました夕食は私達夫婦だけで会席料理を堪能しました、本当にお腹一杯自室はやぶきたって部屋で左の部屋はイベントがあったみたいで沢山の人が居てました。食堂から茶畑が見えて静寂に包まれて日が沈んだら真っ暗で何も見えませんでした。
茶畑に囲まれて、とても静かなところでした🎵お食事も美味しかったです🎵🤗
お茶の風呂や茶香炉は良かった。料理にお茶っ葉の天ぷらや抹茶塩で食べたりお茶の炊き込み御飯かと思ったら普通の料理だった。デザートが抹茶プリンとお抹茶。これなら到着してお抹茶のもてなしで良かったのでは。朝食後に煎茶のうんちく付き煎茶をいただけます。
11月の日曜日、海住山寺まで来たので、以前、テレビで見た和束まで足を延ばしてみました。カフェはあるものの、食事できるところが見当たらず、やっと辿り着いたところ、既にランチは終了とのこと。13:20でした。14時までなのにと思いましたが、Web上にもL/O13:30との表記が。ご利用の際はお気を付けください。
旅館のリーズナブルな和食御前はサプライズなお味✨茶畑に囲まれた旅館のランチを目指して行ってきました✨和束荘さん🍃紅葉も始まりのどかな場所。窓からは茶畑も見えます。同席でもかなりゆったりした座席の配置。和束御膳2888円を頂きます✨小さな和箪笥のような器を引き出すと…次々と出てくる素敵なお料理達✨まずは八寸から✨彩り豊かに秋らしいメニューが散りばめられています✨とてもビックリしたのは可愛い【小さな柿】💕和菓子かと思いきや…卵黄の醤油漬け‼️むしろご飯やお酒に合う‼️ビックリ〜‼️【だし巻】優しい〜💕ストレス全部包み込んでくれる味❤️持って帰りてー😆【さわらの西京焼き】うすくないギリギリの味付けガツンと来ないんだけど、噛めばフワッと美味しさが。【茶そば】お茶の風味濃い〜‼️【抹茶の茶葉の天ぷら】お茶っ葉の天ぷらなんて初めて食べた‼️茶畑を見ながら食べるなんて面白い😆【お鍋】やはりお出汁が美味しいので間違いありません。【お刺身】も美味しかったです。【甘味】笹の中は抹茶団子♪抹茶プリンはなんと醤油系のお出汁で甘辛く味付け😳最初の柿といい、甘いかと思ったら辛くて味のサプライズが楽しい‼️和食の代表みたいな料理たち。はー満足…❤️って思ったら…「デザートおもちしましょうか?」とお店の方。え、デザートまだあるの?でてきた【ほうじ茶プリン】には、茶柱がたってます🤣いいことあるかな😂お味はミルク強めです。私はだし巻きと茶そばが美味しくて、一緒に行った友達は柿の形の卵黄醤油漬けとローストビーフがお気に入り♪お隣はご年配の誕生日会。大ホールはオカリナの会がのどかに開かれていました😆見た目よりボリュームがあってお腹いっぱい❗️祇園なら4500円レベルで、量ももっと少ないだろうというランチ。満席の日もあり、予約必須です。whfiあるのも有難かったです✨
お茶畑に囲まれた平屋の建物です。町営なので派手なリゾート感はありませんが、4部屋だけのこじんまりした客室はとても清潔。お料理もとても美味しかったし、ボリュームも充分。お願いすれば親切に対応して下さるスタッフも良かったです。一番良かったのはお茶風呂。ほぼ貸し切りでゆっくりゆったりのんびりできました。それとお部屋の茶香炉の香りで癒されます。ちょっと隠れ家的な素敵な宿でした。
フロントでの受付から、茶香炉のほのかな香りに癒やされます。部屋にも同じ茶香炉があり、とても落ち着きました。お茶っ葉が入れられた茶風呂、地元の食材やお茶を使った懐石、どれも最高でした。アメニティなどにもちょっとした気遣いが感じられ、とても満足しました。普段の喧騒から離れ、ユックリと癒やしの時間を過ごすのには、最高の宿だと思います。この内容で15000円は、かなりお得だと思います!
お昼いただきました。
名前 |
京都和束荘 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0774-78-2603 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

大阪・京都・奈良・三重どこからも意外と行きやすい隠れ家的御宿。部屋は茶香炉、風呂は茶風呂、料理は茶尽くしで、とても癒されました。新茶のシーズンなら更に魅力的かと。但し、大型車・高級車で、暗くなってから到着の場合、夜道に迷ったり、駐車に苦慮するかもなので、なるべく早めのチェックインをお勧めします。