唐揚げ丼とふわ卵の至福。
とり安の特徴
平日のお昼は、開店直後に行列ができる人気の鶏料理店です。
唐揚げ丼には、柔らかいふわふわの卵がかかり、絶品の組み合わせです。
親子丼は鶏肉の味をしっかり感じられ、量が多くて満足感があります。
平日の開店と同時にうかがいました。開店数分前に着くと開店11:30に暖簾を出して即入店でした。15分もしないうちに店内満席となりました。帰る時には12時過ぎで数人並んでいました。カウンター7席テーブル2テーブルです。スタッフはご家族で運営されてる感じでみなさんとても親切です。唐揚げ丼が食べたくていくのですが唐揚げはカラッと揚がっていてそこにふわっふわの玉子とじが乗せてある感じです。かりっとろっと美味しくいただきました。休暇で行く京都の際はここでしか食べられない唐揚げ丼が食べたくて行きます。
2024/10/01 夜唐揚げ丼揚げたての唐揚げの上に、とろとろの玉子がかけられたどんぶり。山椒のアクセントが良い香りを出していました。玉子がとても美味しかったので、恐らく親子丼のほうが更に美味しい気がします。また親子丼を食べに来たいと思います。
ランチでひとり烏丸御池の「とり安」に向かった。京都で一番名の知れた親子丼の店で、いつか行きたかった店だ。渋い店舗の左側が鶏肉販売、右側が食堂になっている。五代続く創業百三十三年の店なので老舗と言いたいところだが、ここ京都ではまだまだ若造らしい。なんせ先の大戦が応仁の乱と言うのだから。ともあれ、烏丸通沿いの入り口に並び、十分ほどして白い暖簾をくぐる。すると調理の煙、いいにおい、聞こえてくる外国語。いつの間にやら車の音は消え、異世界への誘いだ。すぐ後ろが大通りとは思えない。狭いカウンターで、厨房も小さく隠れ家のような店内。カウンター六席にテーブル二席。冷たいお茶を飲みながら唐揚げ丼を注文すると「からどんひとつ」とオーダーが入った。やがて「おまっとさん。ちょっと熱うなってますさかいに、気ぃつけときやす。おおきにぃ」と、模範京都弁と共に、湯気の上がった丼が目の前に着地。惜しみなくかけられた卵から少しだけ垣間見える唐揚げが、ゴロゴロと七、八個はありそう。熱々の味噌汁に黄色い沢庵二個。まずはワカメたっぷり味噌汁、うまし。そして主役に臨む。ふわとろのオムレツのような卵加減で、よい塩梅に山椒がかかっている。火傷しそうな唐揚げも大盤振る舞いだ。酒を飲みながら、酒の肴に二人でシェアしたいほどの量で、まんぞくまんぞく。トッピングのネギも旨し。客層は外国人率が半分くらい。カウンターの右隣は、私のすぐ後ろに並んでいた一人旅らしきお姉さん。けっこうパクパク食べておられる様子。恥をかかせぬよう、私もどんぶりに顔をつっこんで掻き込み、彼女よりも少しだけ早く食べ終えた。まぁ、独り相撲だったろうが。昼休み三十分のミニドラマ。九百五十円を支払い店を出た。忙中閑有りの異世界は面白かった。
ランチに来訪。お店の前に5人程のウェイティングがありましたが,10分もしない内に入店できました。お昼は親子丼と唐揚げ丼,唐揚げ定食などのメニューがありましたが,基本の親子丼1,100円を注文しました。大ぶりの鶏肉に,ほぼ固めていない,卵液に近い状態の卵が特徴的です。ここは好みが分かれるかもしれません。丼に付いてくる貝の出汁の効いたお味噌汁が美味しかったです。
平日の朝、開店と同時に入店。カウンター7席、小テーブル3席の店内は10分で満席。メニューは親子丼、唐揚げ丼、唐揚げ定食の3種類。親子丼はなんと言っても卵がフワフワ、今まで経験した事がない感じ。食べてみると優しい味付け、鶏肉は柔らかく仕上げてあります。お味噌汁付きで950円はお値打ち。唐揚げ丼の唐揚げも美味しい。やはり950円、親子丼にするか、迷うところですね。なお、価格については、近日、値上げすると書いてありました。
平日のお昼に行きました。13:00前で一人が店外で待ってましたが、5分程で入店出来ました。ランチは4品から選ぶシステムで、唐揚げ丼を頂きました。唐揚げも大きく、卵もフワフワでボリュームがあって満腹になりました。
1番人気という唐揚げ丼にした。木の繊維みたいなのが入っていたので聞くとサンショウの一部と言われて取り除かれた。唐揚げがかなり濃い醤油味でもっと抑えてある方が好みかなぁ。会計の時のお兄さんの会話が京都らしくなくてすごく面白くてウケた。
かなり前から旅行の際に寄りたかったが、態々戻って来るのが手間で行かなかった今回は最初から寄るつもりで時間調整して行った店内は十名程入れば満席、ランチメニューも4種で、からあげ丼を注文、山椒が掛かっているのは初めてフワフワ玉子も乗っている、ご飯の量が知ってはいたが多く、注文の際に言えば調整は可能との事ご飯を少なくするなら定食をチョイス。
昼からの紅葉狩りに備えて烏丸御池近くのとり安さんで昼ごはん。お店はカウンターとテーブルのアットホームな感じ。店員さんはみんな優しい。からあげ丼を注文。ゴロゴロ入ってるからあげの上に半熟柔らか卵がベストマッチ。
名前 |
とり安 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-241-0456 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

平日お昼13時ごろに入りました。入店時には男性がお一人だけでしたが、その後次々とお客さんがきてあっという間に満席。女性1人でも入りやすいです。時々ウェイティングもできている様子でした。唐揚げ丼を注文。お味噌汁とたくあん付。丼ご飯の上にカラッと揚がった大きな唐揚げが6個ほどのっていてその上からとろとろの卵がかかっていました。下味のついた唐揚げと少し甘いとろとろ卵がとても良くあっていて美味しかったです。朝から何も食べていなく、お腹はペコペコでしたが、かなりボリューミーで満腹になりました。お店の方が京都弁で親切に対応してくださるので、とても雰囲気が良いお店です。おすすめです。