風情漂うお茶室で味わう、グジの酒焼。
一子相伝 なかむらの特徴
昔ながらの雰囲気でタイムスリップを楽しめるお店です。
2011年から8年連続でミシュラン三ツ星を獲得しています。
グジの酒焼や白味噌お雑煮が定番料理の絶品です。
仲居さんや部屋のホスピタリティは素晴らしく場所も街中にあり便利。しかし、料理は美味しいものの詰め合わせ的な感じもして一体感を感じられず。美味しいですが、料理だけではミシュラン3つ星とは思えませんでした。
コロナのためか、個室の予約をすんなり取れました。玄関でいつから待ってくださってたの?と思うくらい、正座で待ってくださっており、驚きました。おもてなし度が高いです。このようなお出迎えは初めてでした。お部屋は16畳の広い個室でゆっくりお食事を頂くことができました。ドリンクメニューを見せてほしいとお願いしましたら、ないと言われました。飲み物代は、何がいくらか、さっぱりわかりません。最初に中居さん2名が仰々しくご挨拶に来られ、こちらも緊張しました。アクリル板は、こんな高級な木製の固定具があるのかと、感心しました。検温、消毒、アクリル板と、コロナ対策はしっかりされてる印象を受けました。肝心の料理ですが、今回2万円のコースを頂きましたが、満足度65%くらいでした。井戸水と味噌からのみ作られたお雑煮や、グジの塩焼きは本当に美味しかったです。しかし、お造りが、マグロの赤みや、天然真鯛とおなじみのものなので、もっと他のお造りを食べてみたかったと、思いました。しめのご飯ですが、通常のお店であれば最後のご飯は土鍋でどーんと持ってくるところが多いのですが、お茶碗に盛られた状態で給仕され、食べる前におかわり可能な旨アナウンスがあっていいものの、食べ終わった後に聞かれて、もういいやー、と言う気持ちになりました。カウンターではなく、広い個室の料金を加味したら2万円コースで、このくらいの内容なのかもしれませんが、再訪は、しばらくないかな?と言う感じです。
蟹🦀、が良いかも…あと、気分次第の、アイスクリーム🍨😊
味★★★★空間★★★★★サービス★★★★★以前に行きましたがグジ(甘鯛)の酒焼が有名なお店です。予約して到着すると大きな部屋で2人で貸切でした。由緒ある老舗の風格かあり満足させて頂きました。総合点数は★★★★はコスパですね!でもいい空間と味に舌鼓ですね。ご馳走様でした。
すばらしい料理の数々ですね。是非また行きたいです。
(たぶん)期間限定のお弁当をテイクアウトしました。春の山菜がたっぷり。とてもとても美味しかったです。
素敵なお料理と空間をありがとうございました。白味噌のお椀がとても美味しくて、是非また頂きたいと思います。立地も良いですし、接待でお客様に喜ばれる名店ですね。
冨小路の名門割烹、神経締のグジ、刺身も炙りも美味い( ✌︎'ω')✌︎まあ、地味ながらなにもかも美味い。帰りには中村さんにお見送りいただきました(๑˃̵ᴗ˂̵)
ぐじの酒焼、鱧のお椀、白味噌お雑煮など定番料理が鉄板の美味しさです。
名前 |
一子相伝 なかむら |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-221-5511 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

お料理、器、お部屋、設、サービスの全部が、昔からこんな感じなんだろうなぁーとタイムスリップを楽しめるお店だと感じます。特に器は歴史を感じる色合い、バラエティでした。お味は非常にシンプルで、スペシャリテ含め非常に貴重な体験ができるお店でした!季節ごとの日本料理を楽しむにはもってこいなんでしょう。数十年前は一見さんは入れなかったんでしょうねーありがたい!