4ヶ月健診で安心の薬処方。
林こどもクリニックの特徴
幼児の発熱時、的確な診断と対応が期待できる。
4ヶ月健診の際、安心して任せられる小児科があります。
薬で様子を見るかの判断が柔軟で好評です。
受付の方がおそらく子供が嫌い。少しでもさわぐと注意するでもなく、ものすごい形相で睨む。看護師だかが受付にいることもあるが、仕事をしながら、資格試験のテキストを広げていたりする。医師ははっきりものをいわず、ほとんど奥さんと思われる看護師がことこまやかに説明。今まで行った際に見受けられたことはこんな感じ。もう行かない。
子供の4ヶ月健診で行きました。受付の方も看護師さんも親切で感じよく先生も寡黙ですが丁寧にみてくれて私は好きです。
娘が熱と咳で受診、三回通ったがその度に違う抗生剤を処方され飲むが熱が下がらず、他の救急外来に行きレントゲンを撮るとマイコプラズマ肺炎かもしれないとのことで、さらに他の病院で血液検査の結果マイコプラズマ肺炎確定、入院。もっと早くに血液検査してくれるか、他の病院に紹介状を書いてくれたら悪化しなかったはず。予防接種でさえ行きたくありません。
いつも空いてます。診察はほとんど喋らず、診た感じこんな感じなので◯◯の可能性がありそうですね とか、こうですか?ああですか?など聞いてはくれないので、こちらから何から何まで伝える必要がある。親として心配して色々話したところで、小馬鹿にしたような応答をされることもあります。予防接種以外では行きたくありませんが、どこも空いてなくて取り急ぎお薬が欲しい時は行ってもいいかなと思います。
①子供が発疹できた→林こどもクリニックに連れて行った→診断結果:ただのあせもか何か発疹、弱めのクリーム処方。→効かないのか発疹悪化。→皮膚科に連れて行った→こんな塗り薬塗っても塗らなくても変わらないくらい効力ないと言われ改めて塗り薬処方。②子供が耳の裏が膿でベトベト→林こどもクリニック連れて行った→診断結果:垢が溜まってるかも知れない。清潔にして塗り薬塗ること。塗り薬処方→効かない→耳鼻科に受診→とびひと診断される。ワーキングママとしては時間裂いて小児科に掛かってるのに時間の無駄、二度手間。近いので予防注射にだけかかろうと思う。
名前 |
林こどもクリニック |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0467-75-8808 |
住所 |
〒253-0111 神奈川県高座郡寒川町一之宮1丁目3−36 |
HP | |
評価 |
2.0 |
周辺のオススメ

幼児の発熱で始めから採血する病院もあればまずは薬で様子を見るところもあるでしょう。あまり待たないので下の子を抱っこしながら受診する私にとっては合っています。検査して色々説明してくれる先生には『診てもらった』感が強いけどすごく疲れます。自分なりに使い分ければいいと思います。