2府4県を管轄!
大阪出入国在留管理局の特徴
大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良・和歌山を管轄し、対応をしています。
自動化ゲートの申請で訪問した際、親切に対応されました。
書いてある営業時間が正確に更新されることを希望します。
親切、適切に対応していただきました。人が多いので少し待ち時間は有りました。
書いてある営業時間をちゃんと更新してください😅,グーグルのせいかもけど。
自動化ゲートの申請で訪問しましたが皆さん普通の対応でしたよ。ただお役所仕事っぽく取れてしまう部分もあるので評価を低くつけられてしまうのではないでしょうか?
クズどもは職員に対して外国語ができる前提でクチコミを書いているようですが、ここは日本国です。なので日本語が話せる前提でないと話になりませんから。一度行ったことがありますが、職員の方々は丁寧に対応してくれましたよ。
対応はそんなには悪くないと思います。受付の美人若くて、いっぱいいる!丁寧で効率よく、してくださいました。まあまあ、何年前よりはいい感じがしますね。
配偶者ビザ申請について質問の電話をしました。担当の窓口へ電話を回され、 男性スタッフがこちらの質問に丁寧に答えてくださいました。提出物はHPなどに載っている以外のもの(配偶者の在職証明な資産確認の為の通帳のコピーなど)はあれば参考にはするが特に必要ないとのことでした。
カスの集まり。こんなとこ行くもんじゃない。
女の人が電話に出たが、電話対応が良くない。言い方はぶっきらぼうできつい。こちらがお礼を言っているのに、途中で通話を切る。こちらが切るのを待つのが礼儀なのでは?
効率悪すぎる。カウンターの裏で何をしてるかわからないけど、次の番号をなかなか呼ぶ気はないようです。更新できた在留カードを取りに来るだけでも1日かかるとは。人が多いのはわかるけど、次の人の待ち時間20分以上かかるのは異常です。
名前 |
大阪出入国在留管理局 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0570-064-259 |
住所 |
〒559-0034 大阪府大阪市住之江区南港北1丁目29−53 |
HP | |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

私は日本人です。マスコミが騒いでいるようなニュースの入国警備官はいませんでした。人間味のある、仕事で致し方なく業務を遂行する警備官に出会えました。2人の入国警備官は間違った方法で入国した外国人を母国へ帰すため、与えられた任務をこなしているだけです。日本は法治国家なので、日本の法律に従うべき、それだけです。入国警備官も人間なので、言うことの聞かない、理解しようとしない、従わない外国人に疲弊するのは当然です。国民の知らないところで頑張って疲弊している入国警備官に感謝します。