保土ヶ谷の坂で写真撮影!
神奈川坂の特徴
横浜の珍しい真っ直ぐな坂道が魅力的です。
権太坂から神奈川坂へ続く歴史を感じられます。
写真映えする有名な坂で訪れる価値があります。
横浜では珍しく、なだらかで真っ直ぐな坂道です坂を下った信号待ちが意外に長い!
ランニングの途中で通りかかりました。児童遊園地〜権太坂の交番を通ってガード下を通過すると坂の入り口です。登り始めは緩やかですが、カーブしながら上昇すると傾斜が少しずつキツくなっていきます。井土ヶ谷方面の清水が丘まで見渡せるぐらいで50-60mぐらい上昇します。ランニングの坂道練習には良い坂道なのでまたトレイルランを走る方にオススメです!
国道1号側から保土ヶ谷公園に向かう坂道です。結構急で道幅も狭いです。自転車や原付でも結構上るのはきついですね。雪の日は諦めた方が良い坂道です。
なかなかの坂です。
元町ガード下にある坂。
権太坂下から神戸神明社を経て神奈川へ向かう坂であることから神奈川坂と呼ばれるようになったといわれているらしい。しかも坂の位置には諸説あると記載あり。この先坂の勾配が激しく、自転車では登れないほど。(電動自転車だとバッテリー消耗します)降雪時はスリップするので注意です。
相変わらず!狭。
権太坂に行く前に必ず寄りましょう!
有名な坂だと聞いたので写真を撮ってみました。上に行くほど坂が急になっていて、とても雰囲気は良いですが、住んでいる人は大変なんだろうなと感じました。少しでも雪が降ったらこの道は通れない気がするほどの坂道でした。
名前 |
神奈川坂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-334-6227 |
住所 |
〒240-0016 神奈川県横浜市保土ケ谷区初音ケ丘44−7 |
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

40分ほどてくてく歩いてここまで来る。横浜は坂ばっかりだけど、名の有るこの坂は長くて急だ。坂の上に保土ヶ谷公園だ。坂も公園も最初は目に新鮮だった。3度も来ると、よくこんな斜面に多くが住むもんだと思う。毎回、かなりキツイ。体調の良し悪しがわかる。電車から見える保土ヶ谷は、線路の両側で坂と山だらけ。その飽きない風景の中の「しんどさ」が嫌でも体験できるところだ。