家系ラーメンの総本山、杉田家!
ラーメン 杉田家 千葉祐光店の特徴
吉村家から暖簾を託された家系ラーメンの名店です。
深みとコクのあるスープが特徴的で、チャーシューも絶品です。
常に混雑している人気店で、駐車場完備で便利です。
一言神店です。最近杉田家さん食べてないなと思い、あえて千葉祐光店へ。杉田は何回かありますがこちらは初です。息子さんのお店です。なぜここまで来たかというと、家系で今一番の店はここじゃないかと話題になっていたからです。金曜日の16時前後に入店、駐車場も空いており並びなし。食券機は3台ありますが、1000円のみや一万円対応が分かれています。テーブル席もあり、子供連れもウェルカム感が溢れており行列店なのにこれだけで素晴らしい。厨房はとても綺麗です。まずビジュアルがとても綺麗で鶏油の層がしっかり3層に分かれています。色はとても濃そうですが、一口飲むと感動。濃くもないし薄くもないしそもそも別次元のベストバランス。全て普通で頼むのですが、デフォは少し柔めでした。しかしながら酒井製麺杉印は柔め美味しいことを再確認。そもそも小麦なのでしっかり茹でたほうが美味しい。チャーシューも申し分無しでとにかく美味しすぎます。近所に有ったら他の家系に行かなくなるレベルで美味しかったです。食べた後の余韻も口の中に変な旨味が残ることもなく、余韻まで美味しい。最近だと、濱野家で味わった以来の感動。私の中で家系は杉田家祐光店と濱野家が飛び抜けて好み。久々に味わった感動でした。ご馳走様でした。
小雨の金曜日21時に訪問。駐車場満車でまち10分ほどで駐車し、並び8人。先に食券を購入。食券機は3台ありましたが、食券機によりメニューが若干異なるのでよくみて購入することをおすすめします。チャーシュー麺大1290円、味玉120円、まぶし丼250円を購入し外のベンチへ。回転ははやく5分ほどで8人ぬけて着席し、鶏油が多めできないためお好みかためでオーダー。その後7分くらいで着丼。見た目は普通の家系でスープ一口目の印象はうすいな、、そうおもいつつ2口、3口飲むと鶏油の甘さを感じつつ臭みのない豚骨の香りとマイルドなカエシ。濃いめで髄まで煮出した家系に慣れていて気づかなかったがこれはごまかしのない家系ラーメン。味玉は普通で麺は少し柔らかいがそれでもおいしくきにならず、ほうれん草も臭みなくうまい。そしてチャーハンは燻した香りがほのかにしてかみごたえがあり、海苔も香り高くライスとスープにめちゃくちゃあいます!まぶし丼はつゆだくの豚丼といったイメージでこれまたおいしい。スープがとにかくおいしすぎて完飲寸前。生姜やニンニクもスープとよくあい、非常に満足度が高い。遠出してでもいきたいお店ですね!1週間で2度目。横浜の杉田家が期待外れすぎてお口直しに訪問。こちらはやはりうまい。酒井製麺はやわらかめが推奨されるのを恥ずかしながら最近知り柔らかめで注文。茹で時間でこんなにも麺の性格がわかわるとは、、柔らかいがしっかりと弾力は残り、小麦の香りをはじめてこんなにも感じた。家系の麺なんてどこも変わらないと思っていたが僕のオーダーがいつも硬めで間違えていただけだと気づいた一日です。チャーシュー、スープはいうことなしで完飲。片道1時間半ですが週1で通っちゃいますね。
10/24 木曜日の11時30分ころ来店。店内に待ちはなく、8割稼働。チャーシュー麺並とライスを注文。10分ほどで出来上がり。15年ほど前新杉田によく通っていたいたが久しぶりすぎて味を忘れてしまったので久しぶりに食べた印象は上品な味わい。店員さんは5名おり、もくもくと作業していた。圧倒的商品力とブランド力があればお客さんは常にくるから過剰な接客はいらないという好例である。
日曜日21時過ぎ。駐車場は1台飽きがあり。外の並びは10名程。家族連れが多く席に座るのに15分位。麺は短く中太でスープによく絡む。スープは、カエシと豚骨と鶏油がよく乳化されて飲み干せるくらい。チャーシューはスモークされたももか肩肉。最近流行りの偽物の燻製香りではないし、アッサリして脂はないが、それはそれで美味い。武蔵家とは違いパンチあり、バランスが良いと感じました。ごちそうさまでした。
20時40分に到着。並びはなかったのでそのまま入店。以前に来たときよりも券売機が新しくなっている気がする。チャーシュー麺に味玉とライスを付ける。この時間にライスを付けるという背徳感。食券を渡し、案内された席に座る。この時間でも結構な席が埋まっているのがすごい。20時49分に着丼。スープから飲むと豚の出汁が、口内に満たされていく感覚。以前の記憶だともう少し醤油が強かった印象だが、マイルドになったのか。最近、味が濃いラーメンしか食べていなかったから舌が麻痺しているのか。いずれにせよ旨い。カタメでお願いした麺も短めですすりやすい。チャーシューの周りのスープからはほのかに燻製香が鼻に抜ける。レンソウの量もかなり入っていてうれしい。ライスと合わせてもいいし、麺と一緒に食べてもいい。ライスにショウガを乗せてチャーシューや海苔とともにかきこむのももはや定番。安定の旨さ。豪華に味玉、海苔、チャーシュー、レンソウ全て一緒にいくなんてのもたまの贅沢にもってこい。後半はニンニクや豆板醤で味変して、ペースを上げる。マイルドになった分、味変の効果は大きく感じる。コイメにしてもよいが、ここはノーマルで味変を楽しむのもおもしろい。久しぶりの訪問だったが、安定の旨さだった。ご馳走さまでした。
吉村実会長率いる家系総本山吉村家から暖簾を託された、数少ない直系のお店。こちらは2号店。ロードサイドに店を構え、県外からも気軽に寄りやすいです。京葉道路 貝塚IC又は穴川ICが最寄り2022年のラーメン納めとして来店しましたがさすが名店。車で4台ほどの待機時間あり。車を停めてからも行列。30分は並びました。ラーメン並(硬め濃いめ薄め)ネギチャーダブル生ビールを頂きました。店主による魂の麺あげ。味のブレも一切なく、気付けば完食していました。大量のオーダーにも1つ1つ丁寧に対応する店長(テレビで取り上げられていた杉田氏の息子さん)の姿に惚れ惚れとさせられました。【余談】店を覗いて店長が麺場におられたら、確実にラーメン美味い「当たり日」です。店長以外の方が麺場の日は、申し訳ないですが味のブレが激しいような気がします。今まで何度も杉田家さんのラーメンを食べていますが、正直今回のラーメンは過去1美味しかったです。ご馳走様でした。良いお年を‼
15:00に前を通ったところ、珍しく駐車場に空きがあったので初めて伺いました。昼時や夕食時は、ほぼ駐車場が空かない人気店、食べてみてその理由がわかりました。苦手な食券機ですが、後ろの人に迷惑にならぬよう、真っ先に目にとまった「チャーシューメン・大盛」を注文、麺が短くやや食べにくさはありますが、シャキシャキのほうれん草に厚めのチャーシューが美味。特にスープは、途中で味変しなくても最後まで楽しめる美味しさでした。次回お伺いする時には、謎めいた緑色のニンニクも試してみたいです。
新杉田で食べて以来、10年ぶりくらいに杉田家で食べましたが、とても美味しく大満足。(ラーメン中盛+海苔+煮卵)平日の11時頃に店に着きましたが、第一駐車場は自車でちょうど満車。席は数席の空きがありました。席につき、食札とともに好みを聞かれて、5〜10分ほどで提供されました。麺はいわゆる家系の麺、煮卵は黄身がとろけない程度に半熟で好み、海苔はパリパリで香りも良かったです。お店の方の活気があり、雰囲気が良かったです。また行きたいと思えるお店でした。
2022年5月31日(火)9:40訪問 雨降りですが、正面駐車場は満車。神奈川杉田で食べていますから諦めようと思いましたが、次から次へと入店されるのに後押しされ第2駐車場へ。並ぶ事は無くカウンターに通されました。雰囲気も神奈川同様ですね。並(硬め、普通)、野菜盛り、ライス950円注文。今月トッピングの野菜盛が嬉しいです。タマネギ、モヤシ、キャベツのシャキシャキ感がしょっぱいスープに合いクセになります。ダイエットには最適(笑)ですから今日はこの1食で終了です。
名前 |
ラーメン 杉田家 千葉祐光店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
043-441-8008 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

たぶん、10年ぶりぐらいに行ってみた。基本、家系はどこいっても似たような味で、チェーン店みたいに感じるのと、ご飯食べるためのラーメンって感じで、あまり行かない。良い点としては、朝5時からやってるので朝釣り後に行ける所かなぁ。味は、家系って感じですが、普通の家系よりは美味しさアップはしてるが、まぁ家系だなぁ。って感じ。良く言えば、武骨で変わらない。悪く言えば、面白味の無いラーメン。そういえば、昔はライス無料だったけど、無くなってたのはビックリした。世間の値上げの波は、こういう所にも影響出てますよね。さて、ある程度食べたら、御者にんにくをぶち込んでフィニッシュご飯あれば、スープに合って良いとは思いますが、年とるといらなくなってきますね(笑)ごちそうさまでした。