玉出駅近く、懐かしの天とじ丼。
力餅食堂 玉出の特徴
昭和52年創業のアーケード商店街にある老舗の食堂である。
タイガースカラーの虎ざるが味わえる特別な一品で、美味しい麺が癖になる。
天とじ丼は大きな海老天とふわふわの玉子が絶品で、ご飯が進む満足感がある。
ここのダシはカツオ節がガツンと効いてしっかりめ、味わい深い!けつねうどんのお揚げのジューシーさは特筆もの。個人的に、浜田雅功の歌う“チキンライス”の世界観そのままの幼少期の想い出深いお店です。
子供の頃から食べてます。先日久しぶりに家族と食べましたが昔から変わらず美味しかったです!うどん食べたい時はここに来ます。あとオモテでも売っているおはぎが大好きでいつもあずきときなこを5個ずつ買って帰ります!!最近は近くに劇場ができた影響なのか海外の人が増えたせいなのか満席で入れないこともあるくらい人気があり気がする。人が多い時は隣の建物からも入れてくれるので全く入れないわけではないです。いつまでも続いて下さい。
昔ながらのうどん屋さん。ほんまにこのカレーうどんの味はなんとも言えない美味しさです。コクのある出汁にからむ大阪のやわらかうどん。これがまた最高!食べた後に口の中にカレーが残らない不思議なカレーうどん。子供の頃から何も変わらないこの味。たまに食べるとうれしくなります。カレーうどんとおはぎ、また赤飯を一緒に食べるのは定番です。揚げだけのカレーうどんも美味しいのですが、カレーうどんを注文すると普通に肉カレーうどんになってるのもうれしい。子供の頃は揚げだけやったような気もします。それしか食べさせてもらえなかった?笑力餅の暖簾分けのお店は昔は多くあって、当たり前のように食べることができましたが、私はもうこのお店しか知りません。いつまでもこの味が、この場所で続きますように。食べに行くことで応援します!
昔から変わらないスタイル久々の来店!ランチタイムでたまたま席が空いててラッキー!案内されてから他のお客さんが続々と!!いつもの天とじ丼とカレーそばを注文天とじの卵のトロトロ、出汁のきいたカレー美味しかったです👍
うどんやそば、丼ものを頼む時はここ!出前もやっとるし、ええ出汁出てるで〜
昭和52年創業でアーケード商店街内にある『力餅食堂』へ行って参りました👾.外観、内観共にノスタルジックな雰囲気が漂い昔ながらの食堂好きにはたまらい存在感です👾.おはぎなどの甘味系も人気ですが、今回はAREを頂きました♪AREとはタイガースカラーの虎ざる(ざるうどん)👾.コーヒーを練り込んだ黒にカレー粉を練り込んだ黄色🐯ツルッと喉越しの良い麺がめちゃくちゃ癖になる美味さ😍麺を啜るとカレーのスパイシーさがまたいい感じ👾.またつけ汁の出汁が美味しー😍食べ始めるとまったくの違和感無しで本当に美味しいざるうどんを満喫出来ます👾.もう既に食べたい欲MAX🤤お店の雰囲気をアテに啜りたくなるんですよね👾
席が満席で相席したら、いつの間にか相席したおっちゃんがお代払ってくれてて、、感動。それを知った時にはもう帰っておられたので、お礼も言えず。もちもちのうどんは、めちゃくちゃ美味しかったです。どうもありがとうございました!僕も再び日本で頑張っていけそうです。
国道26号線沿いにあるうどん、そば、丼もの中心の昔ながらの食堂で、名前の通り餅やおはぎも販売している。古くからの商店街ではよく見かける力餅だが、昨今のFCのチェーン店と違って暖簾分けで増えた店なので味や値段は店舗によって結構違う。この玉出店はトップクラスの美味さとの評判が高い店舗。天とじ丼は人気メニューのようで私の次に来たお客さんも注文していた。甘めの出汁にトロトロの玉子、海老天本体と別に天かすも散らしているようで食感も楽しく非常に美味い。この天とじ丼で850円とむちゃくちゃ安い訳では無いが、従業員の数も割と多く、接客も行き届いているのでまあ仕方ないだろう。思わずホッとする、何を頼んでも間違いのない食堂なので永く続いてほしいものだ。
西成の玉手にある大衆食堂お店の奥にTVがあり皆さんそちらに向いて座っている昔ながらの食堂にあるよく光景注文したのは■天とじ丼大きな海老天の上にふわふわの玉子がたっぷり甘いお出汁でご飯が進みます店先にあるおはぎが気になりましたが我慢。
名前 |
力餅食堂 玉出 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6651-5294 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

地下鉄玉出駅より徒歩すぐ行った時間帯もあるでしょうが力餅全盛期の活気を思い出させる人気食堂『天とじ丼』を味噌汁・たくあん付きで900円税込ここに来ると赤飯・おはぎ・カレー丼も食べたくなります。