新鮮な魚介と太平の湯で朝活!
大阪木津卸売市場の特徴
新鮮な魚介類や野菜が豊富に揃い、安価で買える魅力的な市場です。
オレンジの生搾りジュースや海苔の自販機があり、個性的な楽しみ方ができます。
朝5:30から始まるセリの活気ある雰囲気が、訪問者を引きつけるポイントです。
オレンジの生搾りじゅーの自販機も市場価格(笑)市井より3割引き海苔の自販機も面白い。スパ銭の下のスーパーはたいして安くない。マルエツやコノミヤの方が飲料水安い。
大阪木津市場行ってきました!市場の営業が11:00までということで、12:00ごろに行ったらあんまり人が居なかったので、探索できました!市場自体は鮮魚店ばかりなのですが、周りに魚料理の店があるのでそっち行ってきました!新鮮で綺麗などんぶりでした!
まぁ…見て回る分には楽しいんやけどー買い物をしたいと思ってもいかんせんほとんどの商品の値段がどこにも書いてないねんなー💦何か理由があるんやと思うけど一般の客も入れてるんやからその辺りはきちんとして欲しいですね。
2023.05 10時過ぎ凄い行列ほぼ外国の方 (マグロのお店)時間がないので2件くらい隣のお店に人間国宝さん来店のお店でした扉にシール貼らないんですね美味しい焼き鯖 家でも焼いて食べようと思ったマグロ丼も美味しい。
朝5:30〜セリが始まる市場朝一に新鮮な鮑や車海老を時々買いに行っていつもお昼に食べてます😊
活気があって楽しい。魚の勉強をさせてもらってます。野菜も新鮮だし、目が肥えてきたらいい買い物ができると思います。お店や店員さんとのやり取りの中で勉強して、お金を払って購入して、料理してどんな味かを確かめて、満足できる料理になったかなど、ここでしか味わえないマニアックな楽しみ方ができるはずです。買い物に失敗しても、それが次回の買い物の知恵につながります。料理が楽しくなる雰囲気がムンムンしてます。週末の朝の楽しみになってます。早起きが苦手な方はしんどいですが。
私が行く目的は太平の湯だが、ついでに市場ものぞいてみたりする。市場なので朝が早く、市場の業務は午前中でほとんど終わっているが、一般客向けの店は営業している。マスコミやネットで話題の店もあるが、価格や味は個人差もあるし、期待しないほうがいい。市場の休日には注意してもらいたい。すぐ近くにはzeppなんばもあるので、早めに来て立ち寄るのもオススメである。
朝から賑わいのある市場お湯屋さんも併設されているので朝、食事処で食事をして買い物やお風呂でさっぱりするもよしです。市場の店じまいは早いので午前中に行くのをオススメします。敷地内には業務スーパーの様なスーパーがあります。買い物は一度に終わりそうです。Googleナビで平地の駐車場に案内されるが立体駐車場もある。駐車券は宝くじ売り場で自分で処理するスタイルです。90分無料です。年末は混み合います。
海鮮が多いですね。マグロ専門店も数軒ある。お肉屋は少ないですが、魚・肉、いずれにせよ新鮮でお安く買えます。スーパー行くよりここで買った方が安いしうまいし、コスパベター★
名前 |
大阪木津卸売市場 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6631-1131 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

新鮮な魚介類と野菜などが安くで買える午前の営業HPでスケジュールチェックして行くのが良いかと。