映画のセットのような昭和食堂。
助六の特徴
昭和25年創業の老舗食堂で、歴史的な雰囲気が漂う店舗です。
映画のセットのような独特な店構えが印象的で、懐かしさを感じさせます。
西成のアーケード商店街に位置し、地元の人々にも愛される食堂です。
〒557-0001 大阪府大阪市西成区山王2丁目10−11営業時間8時30分から14時30までです♬水曜日が定休日です♬山王市場通商店街の東端のアーケードの出入り口にお店があります♬お店は古くて昭和を感じさせます♬外観が昭和30年代を思わせる感じになっていますね♬映画のセットの様な感じがします♬店の上の看板も凄く味があります♬年季が入っているのが分かりますね♬そしてお品書きが表に貼っています♬手書きで書かれています♬味があります♬暖簾が掛かっていなかったのでお店してないのかなって思いましたが中で明かりが灯っていましたので中に入る事にしました♬店内に入るのは勇気がいりますね♬中の様子が分かりませんので入りにくいです♬両開きの古めかしいドアを開けます♬店内に入りますと4人掛け用のテーブル2卓店内は凄く狭いです。お爺さんの店主さん、お一人でお店を営んでいる様です♬今回は、かけうどん(税込み価格350円)を注文しました♬注文してから3分ぐらいで、おうどんが出来上がりました♬具材は蒲鉾2枚とおネギが添えられています♬お出汁はインスタント出汁で有名なヒガシマル醤油のうどんスープの元ですね。麺はスーパーで売っている袋麺です。ですので腰はありません。家庭で作るうどんと変わりはないと思います。店主さんのお話では昭和25年(1950年)にこの場所でお店を始めたそうです♬かなり古いお店ですね♬昭和を感じたい方には良いお店だと思います♬
昭和25年創業で自分が52年生まれなんで、、、70年‼️店の佇まいに店内の雰囲気、最高に昭和🤣肉うどん+たまごやき+ごはんを注文。出汁がメチャ旨い😋麺もコシがあって肉はチョイ硬めですが好きな味です😊たまごやきも自分の好きな関西風の味でした。ごはんも炊きたてで旨かった😋次は親子丼とカレーうどん喰いにまた寄らしてもらいます😁
2023年12月訪問。前を通るたびにシブさに痺れつつも、毎回夜で営業時間外でしたが、この時はここでの食事を目的に朝9時に訪問。想像通りのシブさの店内、暖房もきいて居心地がよい。注文した肉うどんはやさしい味で、ダシまですべて飲み干した。しばらく余韻に浸り、撮影許可をいただいて店舗外観撮影。改めて、年季の入った建物を眺めていると、インバウンド需要で近隣のドミトリーに泊ったと思われる外国人達が店前を通りかかる。その妙なギャップが面白い居場所だった。
1950年創業のお店。うどん、そば、カレーライス、丼もの中心で、アルコール類はありません。古いドラマに出てきそうな外観でまだ営業中という貴重な店舗です。この老舗の風情がある店構えに惹かれて訪れる人も多いようです。大阪に来たということできつねうどんを頂きました。このようなお店は堅物の店主(浅草山谷の大林のような)がいそうなイメージですが、とても優しい人でしたよ。
西成のアーケード商店街にある昭和レトロな食堂『助六』へ行って参りました👾.昭和25年創業の老舗店。外観からレトロな感じが凄くて気付いたら入店してました🤤それ位魅力的なお店です👾.メニューは全て手書きなのも素敵😍どのメニューもリーズナブルで種類も豊富♪今回は鶏卵うどんと卵焼きをチョイス👾.上品なお出汁にトロトロ卵がとても美味しい♪卵焼きに使われてるお塩が特徴的😍食感が最高👾.ノスタルジックな空間が好み過ぎ過ぎた😍昔ながらのお店好きな方にオススメなお店です。
戦後の町作りや生活の場として産まれた商店街の一角にほぼ当時のまま今も営業されている色濃い昭和の気配とほぼ当時のままなメニュー私は観光で大阪に来たつもりがどうやら大阪の方々の生活の場に惹かれているらしい事に気がつかされる観光ではない大阪の飯屋さんは良いもんです。
朝は9時頃に開店かやくとじうどんをいただきました出汁がとても美味しいごちそう様でした。
【要点】・観光【感想】もはや昭和のテーマパーク感すら醸してしまっている観光資源レベルの食堂。休日のお昼時混んでるだろうなと思ったら終始僕のみでした。迷ってる方は行って。/2021初夏。
子供の頃はこんな食堂に行ってたなぁ〜っていう懐かしさを感じさせてくれます。4人掛けのテーブルが2つの昭和レトロのちっちゃな食堂です。ハエ取り紙が哀愁をそそります。他人うどん650円!!安い!!美味しい!!
名前 |
助六 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

昭和初期の空気を感じられる老舗…というと聞こえはいいよね小さいテーブル席が2つ+色々置いてるけどひとり掛けが1つ?まぁ狭いのはいいんだけどにおいがキツい人が入ってきたときに一瞬で充満するのはかなりキツい店員さんは感じの良い人◯カレーうどん(¥700)まず、味はよくあるカレーうどん肉は気持ち多めでお店でネギも切ってる麺はコシがなくスーパーのうどんに似ているただ、カレー粉?のダマが気になった粉末のコーンポタージュを撹拌させたときたまに残る塊みたいなやつあれがすごく気になってしまうこれで700円は少し考えるかな先程の臭いもあってか味に集中できなかったのもあるけど昭和食堂の舞台セットを楽しみたい人用って感じです。