京都の味を体験、感動の出汁!
割烹ふじ原の特徴
京都の老舗割烹たん熊出身の藤原さんが料理長です。
丸鍋にスッポンが使用されていて絶品の美味しさです。
季節の食材を活かしたアラカルトも楽しめるお店です。
10年前に2人で個室利用させて頂きました夜のコース料理で、丸鍋にスッポンがありとても美味しく頂きました2024年もお値段は変わってないのですね又、行きたいです。
季節の食材を生かしたお料理が楽しめました。再訪したいお店です。子鮎の天ぷら加茂なすの田楽が特に美味しかったです。
オーナー料理長は、京都の老舗割烹「たん熊」出身の藤原さん。若い頃には、オーストラリア日本大使館で、大使付きの料理人もしておられました。私も25年前からお世話になっている兄貴分です。祇園のお茶屋さんにも顔が効く、生粋の京都人です。話好きなので、一人でいらしても楽しく食事できるとお約束します。食後のバーなども相談してみてください。京都らしい、良いお店をたくさんご存知で、ぼったくられることは絶対ありません。
お出汁の味がとてもおいしく、一つ一つに大変手が込んでいて感激しました。本当にありがとうございました。
東京から参りました。ナノで、余り〈先斗町〉はまだ五回目位で詳しくは知り得ませんと言う事にて、京都祇園の知り合いに紹介して貰い来店しました。美味しかった👌👌のはサスガデスね👍。今回は個室利用でしたが、次回は口コミに有る様に、Counterで、調理を見ながらの会食🥢🍶に臨みたいと思います。ではまたのチャンスを楽しみに……。
料理はまあ美味しい。しかし、値段の割に接客がいまいちすぎる。そして飲物の品揃えもいまいち。総合的にまんぞくどが低いです。デザートの木製スプーンのフチはギザギザ。座敷の床の間に大量のハンガーが置いてある。本来はそこ花を飾るんじゃないの?細かいところに気がつけていないと思います。料理は美味しいんだけどと書きましたが、1品1品は美味しいけど全体としては、なんだかなーと思ってしまいました。前菜のホタルイカが凍ってたとか…そういうことから、コストパフォーマンスは低いです。
オーナー料理長は、京都の老舗割烹「たん熊」出身の藤原さん。若い頃には、オーストリア日本大使館で、大使付きの料理人もしておられました。私も25年前からお世話になっている兄貴分です。祇園のお茶屋さんにも顔が効く、生粋の京都人です。話好きなので、一人でいらしても楽しく食事できるとお約束します。食後のバーなども相談してみてください。京都らしい、良いお店をたくさんご存知で、ぼったくられることは絶対ありません。
北陸のご出身の、寡黙ながら、とても優しいお人がらの料理長の創られる厳選された素材を元に、とても美味しく、心を満たされる料理を味わえます。腕の良い料理人さんは、往々にして職人気質です。日本酒も越後の国のものにこだわりがあります。お一人様もオーケーなのはとても嬉しいです。また行きたいです。
お店の雰囲気もよくお料理の出てくるタイミングが絶妙ですね。お出汁のよく聞いた薄味ですがそれもまた京都を感じます!美味しかったです。大人の方の記念日や誕生日に良いです。
名前 |
割烹ふじ原 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-525-5088 |
住所 |
〒605-0073 京都府京都市東山区祇園町北側347-138 げんすけビル1F |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

和食を提供する伝統的なレストラン。個室もあるので、記念日や食会など特別な時間を味わうことができます。カウンター席でシェフが個々の料理を準備するのも見ることができます。妻と一緒に個室でディナーに参加する機会がありました。居心地の良い部屋でしたが、身長194cmの私には少し不安でした。このような背が高い人がテーブルの下に足のスペースがあるかなと思っていましたが、なんとか快適に座ることができました。料理はこれらの小さな不便さを補ってくれました。私たちが食べたものはすべてとても美味しかったです。さらに、シェフが細部まで綺麗で完璧に仕上げた、美しく盛り付けられた料理でした。日本に来るのが初めてで、高級なお店でディナーを楽しむことができたのは、私にとって非常に贅沢な体験でした。Traditional Japanese restaurant serving typical Japanese dishes. The restaurant has a private room where you can organize a family or other private dinner, or use the seats at the counter to watch the chef prepare individual dishes. My wife and I had the opportunity to attend dinner in a private room. A cozy traditional room, which I was a bit afraid of, being 194 cm tall. The problem was sitting comfortably because there was not much legroom under the table for a person of such height, but somehow I managed, and the dishes that were served made up for these minor inconveniences. Everything we ate was delicate and very, very tasty. In addition, beautifully served compositions, which the chef perfected in every detail. It was a culinary feast for the palate, but also for the eyes.The service of the room was top notch. I regret that I did not take any foto.Greetings to the chef.