清水寺参拝後に最高の団子を。
梅園 清水店の特徴
清水寺から産寧坂を下った途中にある甘味屋です。
みたらし団子が独特の形で美味しいと評判です。
暑い日のひと休みにぴったりのかき氷メニューも人気です。
京都清水2年坂の甘味屋さん、暑すぎと小腹が減ったので避難させてもらいました。みたらしの甘じょっぱさとグリーンティーの優しい甘さで身体を癒してもらいました。京都はインバウンドが凄すぎオーバーツーリズムって本当でした。
今まで食べた中で最高のお団子です!17:00すぎにお伺いしましたが、空いてました。お団子と抹茶のセットを注文、みたらしは結構甘いですが、それがお抹茶との相性抜群でした..🥹アイスグリーンティーも美味しそうだったので、お団子頼む際はぜひ!英語のメニューも用意してくれるみたいです😊店員さんも優しくてとても丁寧なお店でした、また来ます🍡
子供がこちらのみたらし団子が大好きです。清水寺から近いので、いつも観光客の皆さんで混んでいます。お団子は温かい出来たての物を出してくれます。四角いのがちょっと珍しいと思います。味は、塩っ気よりも甘さ優先の味です。
夕方にお腹が空いたので入店。私は餅ぜんざいで、奥さんはみたらし団子とあんみつのセット。入店後、以前三条の店に行ったことがあると奥さんに言われて、あの店の支店(?)かと思い出した。ちなみに東京にも同じ名前の店があるが別の系統と思う。餅は焼く必要があるので少し時間がかかりましたが、空きっ腹に餅ぜんざいとみたらし団子は美味しすぎました。サイコー!後から来た子供連れのお客さんのお子さんが、湯呑みを床に落としてしまいましたが、店員さんはお客さんを別に席に誘導して、迅速に後片付け。気持ちい良い対応でしたよ。
ニ寧坂の数ある甘味どころの中で、何となく雰囲気のありそうなお店で目にはいったので、入店しました。どれくらいの歴史があるお店かはわかりませんが、お店の雰囲気からして、最近できたお店ではないように思えます。みたらし団子、あんみつ、かき氷、わらび餅、定番の和スィーツは一式あります。この雰囲気のお店としてはメニュー数は豊富だと思います。4人でそれぞれ定番の違う種類のものをオーダーしてそれぞれ食べました。1番美味しく感じたのはみたらし団子、次いであんみつといったところでした。基本的にはスタンダードな作り方で、最近凝った和スィーツが多い中、あっさり食べれる仕上がりなのでちょうどいい感じです。場所がら価格はそこそこしますが、観光客が多いこのゾーンにしては良心的かなと思います。
清水寺からの帰りに休憩で立ち寄りました。だんごは俵型。程好く焼き目が付き、木の角皿に盛り付けられて提供されます。みたらしだんごもこうなると立派な和菓子。タレも上品な味付けでお茶と好く合いました。ご馳走様です。
団子が美味しいです!みたらし団子は丸型ではなく、俵形で、本場の焼いて食べれるものなので、その風味もあります。特に清水寺に近いので、歩き疲れたらここで休むのがとても良いです。
ほんの少し休憩するのに便利です。みたらし団子単品は500円ほどで食べることが出来るのが嬉しいです😋🍡あんみつやアイスメニューなども種類豊富にありますが、オススメはだんぜんみたらしです!
みたらし団子とあんみつのセット。折角なので温かいお抹茶をいただきました。軽いお茶のつもりがお腹いっぱい。沢山歩く道中、元気出ました!
名前 |
梅園 清水店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-531-8538 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

梅園と言えばかき氷とみたらしだんご今回は清水店に。時期的にかき氷はまだやってなかったですがお目当てのみたらしだんごを実食。疲れを癒してくれます。京都は兎に角歩くのでこういう甘味処は重要ですw