清水坂の湯豆腐、優しい味。
清水順正 おかべ家の特徴
清水坂の大きな看板が目印の豆腐料理店です。
湯豆腐・湯葉など、豆腐料理が豊富に楽しめます。
清水寺の近くでランチに最適な場所にあります。
湯葉と湯豆腐を食べました。湯葉はチーズみたいで美味しいです。料理も多く 湯葉食べきれませんでした。完全空腹にしておけばよかったですw
清水寺に行く途中に抹茶まんの表示を見て帰りに寄ってみました。1個300円。大きさは、普通です。半分に割った時は、軽く抹茶の香りがしました。抹茶あんについても、ほんのり、抹茶の香りと味がしましたよ。
団体旅行の夕食で訪れました。京都は豆腐が有名なので湯豆腐は温まりましたが、豆腐尽くしで味に飽きました💦一応、天婦羅と小鉢もついていました☝️店内は広々としていて、いい雰囲気です☺️
清水坂を下から上がって行くと右側に、おかべ屋さんの大きな看板があって、その右手奥に玄関があります。円形カウンター席、座敷個室、テーブルフロアととても広い店内。順正さんと言えば湯豆腐が最初に思いだされますが、お気に入りは引き上げ湯葉の定食。以外なほどお手軽なランチにびっくり、ボリュームもたっぷりあります。かつては団体さん、修旅さんが多かったのか、大人数向きではありますが、団体向けの接客をみて、その頃のことを思い出させてくれる感動もあります。
来店時はとても混んでいました。名前を書いたら40分待ちといわれましたが、団体客が出るとすぐにはいれるので待っていてもいいかもしれません。30分後に戻ると前客10組ほど待ちがありましたが、半分は戻ってきていないようでした。湯葉は食べれるまで時間がかかります。湯豆腐は飽きてしまいました。でも量は十分なので満腹になりました。
清水寺の周辺で、ランチできるお店を探しまくって、ランチ終了ギリギリに、こちらのお店に到着しました。(その時は、ランチ終了時間を知らなかった)お席に案内して下さり、無事に注文してから、だいぶんお時間待ちました。(待ってる間に、温かいお茶を飲みながら、歩いてきた疲れを癒してました。)広い店内の、ほとんどのテーブルには、お食事後そのままの状態でしたので、お客さんの多さと、店員さんの忙しさを物語っていました。湯豆腐セットや、肉豆腐丼セットを頂きました。湯豆腐の一人前の量が、多くて驚きました。滑らかな、美味しいお豆腐でした。肉豆腐丼も、美味しかったし、天ぷらもサクッとしていて美味しかったです。店員さんの、対応も親切で丁寧でした。京都らしいお食事が出来て、とても良かったです。
14人で利用。予約をし、メニューも事前連絡。利用予定日ちかくに、確認の連絡を頂きました。各々のメニューに対応して頂き、当日の時間変更(急な雨で観光せず雨宿りも兼ね早く到着)も可能な限り対応して頂き、とっても感じの良いお店てました。もちろん、食事も美味しかった。
豆腐、湯葉で有名な順正へ。雰囲気は南禅寺本店がステキですが、清水寺観光の際はこちらが便利でおススメです。ランチ湯葉コース 2
ゆどうふセット2人前を頼みました。清水寺に行く坂にあります。普段でも豆腐を好きなのでよかったです。店内は団体観光客向けの雰囲気がありますので、結構周りがうるさい感じです。調理してるところが入口から見えたし、キレイで安心して食べれました。
名前 |
清水順正 おかべ家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-541-7111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

2024年6月24日(日)のお昼に来店。東愛知ガス供給ネットの総会旅行2日目に御一行で昼食を食べました。湯豆腐がメインの料理を食べました。豆腐も柔らかくてとても美味しかったです。平日でしたが、清水寺へ続く参道は日本人より外国人が多いイメージでした。中国人、韓国人、欧米人等、インバウンド需要が回復して、日本経済が潤うのは良いことです。