雲母温泉、穴場の湯こそ至極!
雲母温泉共同浴場の特徴
湯加減が最高で、マニアにはたまらない源泉掛け流しの温泉です。
わかりにくい立地ながら、月曜日の夕方は貸し切り状態で快適に入浴できます。
入浴料は驚きの100円、小さな佇まいが魅力の穴場的存在です。
地域の方々が当番制で清掃、管理されているお風呂。こちらの湯船は2人でいっぱいになる小さい湯船ですがとても綺麗です。100円です。ブザー無しですがちゃんと払いましょう!駐車場は建屋の斜向かいに4〜5台。気持ちの良いお風呂でした。
看板とかなく初見ではわからない。地域の共同浴場って感じ。駐車場は無し。無人です。湯船は2人入っていっぱいな小さなお風呂です。泉質はスッキリとしてめっちゃ温まるお湯。
心の底から好きな温泉の一つです。まさかこのボロい小屋が温泉施設とは思わず初見で30分くらい探した共同浴場です(私が入った頃はGoogleMapに一切記載もなく、温泉関連の本10冊開いて1つに載ってるかどうかというのがこの雲母温泉でした)が、中に入って湯に浸かると「そうだよ、人間一人の身体なんてこんなもんじゃないか」と思わせられるくらい狭い風呂に、煤けた天井で、遠くからこの湯に入りに来た自分に笑ってしまいそうになります。関川温泉郷の共同湯は全体的にこういう鄙びた感じの「温泉に入れればそれでいいんだ」という所が多く、旅館の日帰りも「えっ? なに? お客さん? へえー、物好きだねえ……」という感じで、そのゆるい感じが本当に好きです。
非常にわかりにくい立地です、その上素朴で小さな佇まいです。二人入ればもういっぱいになります。できれば譲り合って利用したいものです。石けんやシャンプー、タオルは持参しましょう。
湯加減最高!貸切だったのでのんびりさせて頂きました。
マニアにはたまりません蛇口から好きなだけ?70度の温泉が出ます入れ過ぎは自分が入れなくなりますからご注意場所はナビでおよそのセットして歩いてたバアサマにたずねて行くことができました湯の華は有りませんが源泉が楽しめました。
あまり知られてはいけない共同浴場。上関共同浴場と同じ源泉を使用とのことですが、こちらの方が、浴槽も小さく源泉が近いからなのか、浴感と鮮度がいいです。無色透明無臭で若干の塩味がして、湯花が無しの綺麗な湯です。(源泉温度70℃程) 朝1番風呂の湯は、掛け湯もできないくらい熱いので、かなりの加水が必要ですね。地元のための大切な共同浴場は、集落の方が綺麗に管理されているので、マナーを守って利用して欲しいですね。ちなみに駐車場も無いので、役場に停めて歩いて行きましょう。源泉名は、雲母1号、雲母2号混合泉。泉質はナトリウム-塩化物・硫酸塩温泉。(低張性中性高温泉)(2020.7.2入浴)
綺麗で清潔に保たれていて穴場的存在ですよ✨
かなり狭いですが湯量は豊富です。透明な柔らかいお湯です。カランは1個で温泉のお湯が出ます。地元の方に親切にしていただきました。番台?は無人で料金箱に100円入れる方式です。
名前 |
雲母温泉共同浴場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

新潟下越辺りの登山帰りに寄ります。めっちゃ良いお湯♨️ 夕方前だほとんど貸切です☺️しかも100円古くても町民の組合の方が綺麗に清掃していて気持ち良く使えます。地元の皆さんから大切されてる温泉です。それなのにお金入れに明らかに100円に満たない謎の1円や10円…。たかだか100円も払えないなら入らない欲しい😢