魚介のこだわり、圧縮淡麗煮干しそば。
魚々麺 園の特徴
創業から続く人気で、常に行列ができるラーメン屋です。
魚介にこだわった煮干し系ラーメンが堪能できます。
限定ラーメンやうずらの炙り味玉が人気です。
創業時から通っていますが、今や常に行列店に。久しぶりに行ったら値上がりに反比例してウェットティッシュが紙ナプキンになっていたり回転を意識した注意書きも多く少し萎えました。最近はもっぱらクリーミー系の限定が多いですが蟹の清湯系冷やしをやってた時代が1番良かったなあ。
【注文したメニュー】圧縮淡麗煮干しそば 温 1000円ッピングうずらの炙り味玉 100円近鉄布施駅より徒歩5分布施商店街の南端にあり、ラーメン百名店2023に選出されています。魚介系ラーメンをメインにされており、濃厚な煮干しから、淡麗煮干しなどがあり店前では香ばしい魚介系の香りが漂っています。平日の12時半ごろの訪問で、外待ちはなかったが中待ちが5人ほどあり、店内の食券機で購入後20分ほど待ち、着席。店内は、カウンター席とテーブル席があり、こぢんまりとして温かみのある照明で落ち着きのある雰囲気。3分ほどで着丼。スープ着丼した瞬間から煮干しの香ばしい香りが広がりる。しっかりとした煮干しの風味が感じられながらも、苦味・エグみが抑えられ、すっきりと澄んだ味わいで後味は重くなりすぎていない。魚介の旨味がぎゅっと濃縮されていて、適度な塩味でキレのある上品な味わいでした。正直、煮干しはあんまり得意ではないのですが、旨味が強くてイヤなクセがなくすっと入ってきて美味しかったです。麺中細ストレート麺。適度な硬さで、パツンパツンの歯切れのよさがあり、滑らかな表面でつるっとして啜り心地がよく、スープを持ち上げて魚介の香りが一気に口の中に広がり美味しかったです。トッピング豚肩チャーシュー、玉葱、海苔、うずら卵。チャーシューは、薄切り大ぶりでしっとりと柔らかく、肉の旨みがスープと相性もよかったです。玉葱の爽やかな風味が煮干しのクセの強さと絶妙なバランス。海苔の磯の香りが煮干しの香ばしい香りとの相性かなりよく感じました。煮干しの旨味の抽出の仕方が美味く、煮干しラーメン嫌いでも食べれるような上品な味わいでした。次は濃い煮干しも食べてみたいです。ご馳走様でした。
📍 魚々麺 園布施にある魚々麺 園さんへお伺いしました✌️こちらは、元々布施丿貫という名前で横浜の丿貫の別店舗で営業されていたゴーレム君が独立したお店です🙌丿貫当時から変わらず、名前の通り魚!という感じの唯一無二のラーメンです🍜久々の訪問ですが、暑くなってきたので冷やしをいただきました。☑︎ノドグロの冷やしクリーミーそば ¥1,250☑︎バラ海苔和え玉 ¥400スープを頂いて一口、「魚!!!」ノドグロを圧縮したようなキリッと冷たいクリーミーなスープが美味すぎます😋スープがかなり粘度が高くクリーミーなので、麺にスープがからむからむ😂美味すぎてたまらない🥰和え玉はバラの海苔の塩味とスープの味があっさりながらもガッツリ頂ける🤤スープをかけてもつけ麺みたいに食べても満足感半端ない👏わざわざ布施に食べに行く価値があるクセラーメン!とっても美味しく頂きました🫶📪 大阪府東大阪市足代南1-3-12🕰火水土日11:00〜14:00 水金18:00〜20:30🚫月曜日📱Twitterのみ#大阪グルメ #ギンすたぐらむ #osaka #大阪 #関西 #グルメ #関西グルメ #japan #osakagourmet #ギンの麺すたぐらむ #布施グルメ #布施ラーメン #魚々麺園 #冷やしラーメン他のグルメはコチラのインスタでチェック🫶@gohan_terorism
土曜のオープン前に間に合わず11時過ぎに伺いました!満席で店内で5組、外の並び私の前に3組の合計8組が並んでいました。思っていたよりは回転が早く店内の待ちに案内されました。事前に注文を聞いてくれていたので、席についてからの提供時間は早かったです☺︎味玉圧縮淡麗煮干しそば(温)紅ズワイ蟹の味噌っ玉(和え麺)をいただきました!!純煮干しそばをいただくつもりでしたが夏期は提供されていないとの事でした。見た目スープはあっさりなのかと思うのですが、しっかり煮干の風味・塩味がありガツンときました!麺は細麺でパツパツとしてものすごく美味しかったです♡チャーシューはしっとりでとても美味しく、卵は焦がしたうずらの卵でこれも美味しかったです♡玉ねぎや海苔もスープと抜群にあっていて美味しいラーメンでした!!和え麺はズワイ蟹の味噌、海苔、煮干し粉、ネギなどが乗っていてこのまま混ぜ麺みたいに食べるのも良し♡スープにつけて食べるのも良し♡とにかく美味しいです♡蟹味噌の沼でした♡和え麺は麺の量が少なめも選べるみたいです!私はたくさん食べたいので普通の量を頼みましたがしっかり量が入っていて、ラーメンをバッチリ2杯食べた感じです笑和え麺も種類があるので、今度はどれにしようともう次回を考えて楽しみがとまらないです♡魚介が苦手な方はちょっとダメかもしれないけれど、煮干し好きや魚介好きのかたは絶対に行った方が良いラーメン屋さんです!!ほんと美味しかった♡ごちそうさまでした!!また伺います☺︎
二回目の訪問です。他の方も書いておられますが中々攻めた内容のメニューで斬新さを感じる麺を提供されてます。今回は限定メニューの渡り蟹のクリームと海老のクリーム、どちらも冷静で和でもあるんですがイタリアンも感じるしフレンチも感じられる、そんな一杯でした。また和え麺はワンコインで提供されてますがコレもまた替え玉レベルでは無く立派な出来上がった一品でレベルの高さを感じました。オリーブオイルを和えてるあたりもgood。魚介でありながらしっかり濃厚で動物系に一石投じる斬新な麺だなと満足してます。限定メニューも出されてるようなので定期的に訪れたいと思わされますね(^^)
2014年8月からOPENしている東大阪にある行列の出来る人気なラーメン屋さん(*´ω`*)布施駅から徒歩5分圏内にあり、専用駐車場はありませんが周辺には有料パーキングがちらほら。注文は食券制で、両替もして頂けます♪魚介をふんだんに使ったラーメンがウリで、看板メニューはグレー色のスープの所謂セメント系純煮干しそば。頂く前は正直「生臭いのかなー?」とか「渋みがあるんかなー?」といった不安がありましたが、頂くと生臭さも渋みもなく、食べ易い上に煮干しの旨味がしっかりあって滅茶苦茶おすすめです(≧∀≦)あまり煮干し系は食べた事なかったんですが、ここの煮干しそばは大好きです♡他にも2杯目から食べられる和え玉や、年中食べられる冷やしなど、魚介系好きな人は絶対ハマるようなメニューばかりでした(´∀`*)
2022年12月29日は、魚々麺園さんにて麺処ゆうき(麺や而今大東本店)とのコラボ限定麺、黒(濃厚)(1
魚々麺 園さんで魚々白湯と黒鮑の肝っ玉(和え玉)をいただきました。初めてお伺いしましたが、すごい人が多い!訪問した時は魚々白湯しか注文できない日との事。さて、魚々白湯ですが•••すごい!魚の旨み9割、臭み1割くらいが押し寄せてきます。2口目からは臭みは全く感じなくなり、旨みしか感じなくなりました。もう、旨みに圧倒され、ぐいぐい食べ進めてしまいます。さて、追加の和え玉ですが、まずは和えただけの状態で行きましたが、肝の旨みが口の中いっぱいに広がります。次に半分だけつけて、つけ麺的に。肝だけでは旨すぎて、若干重かったのが、ものすごく食べ易くなりました。最後に全部入れてスープと馴染ませると、もうなんか凄いとしか•••魚介のラーメンと言われたら、あっさりか、煮干しの香りが香るかんじですが、こちらのラーメンは、魚介のボディーブローって感じで強烈でした。通常メニューの日もお伺いしたいなぁ。ご馳走様でした。
前に仕事の近くで行ったらかなり並んでて諦めましたが今回も仕事が近くで開店の10分前に行くと数人ですぐに入れました😁土曜日や限定らーめんがあるときは1時間前位から並ぶ人もいるようです!確かに平日でも食べ終わり帰るころには10人位並んでいました🎵今回らーめんは限定はなく真鯛白湯そばか煮干しそばが悩みましたが真鯛白湯(900円)と黒鮑の肝っ玉ハーフ(400円)和え玉を注文😊真鯛白湯そばは鯛の旨みも濃厚で美味しいかったです😊黒鮑の肝っ玉和え玉は好き嫌いはあるかもですがかなり濃厚ですね😊こちらも魚介類が好きな方は(^^)dコインパーキングが手前にありますがすぐに満車になってます!その奥のブーブーパークのほうが空いてるかもです😁Twitterで営業日、限定らーめんなど発信してるので見て行ったほうが良いかもです😁ご馳走さまでした✨次は限定らーめん食べてみたいなぁー😁
名前 |
魚々麺 園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
https://twitter.com/bow0313?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

令和6年9月平日の昼11:00過ぎに入店。到着時に外に誰も並んでおらず、ラッキー入店と思いきゃ、店内に待ち席もあり、その4番目、2巡目入店でした。口コミに誘われての入店でしたが5番目までは店内で待てて涼しいので、助かりました(この日も暑かった)変わり種のあえ玉を楽しみたく◎煮干しまぜそば温(1000円)◎ずわい蟹の味噌っ玉(550円)を注文しました。店内は、小規模ながらこだわりを感じる店で、値段もイマドキで期待感たっぷりでしたが、麺を堪能するには丁度良い、味付けと量を堪能できました。回転は早いので、外に並んでいなければ入店後20分程で席に通されます。良い匂いがして食欲もそそりました。ご馳走様でした。贅沢ご飯です。