小狐丸ゆかりの静寂な神社。
花山稲荷神社の特徴
小狐丸ゆかりの神社で刀剣ファンにはたまらない場所です。
参道沿いの公園では子ども達の声が聞こえ、和やかな雰囲気です。
満開の桜が楽しめる美しい境内で自然と共にのんびり参拝できます。
落ち着いた雰囲気の神社です。大石良雄の寄進された鳥居が有るそうですが、良くわかりませんでした。
由緒のある神社。どんど焼きなどの行事がある。ご高齢の神主さんが頑張っておられたが、2023年の初午祭で引退された。本当にお疲れさまでした。初午祭は、五穀豊穣を祈願した祭事で、釜鳴神事も行われます。大きな音がしてたので、今年は良い年になるかも。甘酒の接待も、とても美味しかった。
・授与品をお求めの方へ欲しいものが決まっている場合はお問い合わせ必須です。私は厄年のためお守りをいただける近くの神社を探しておりwebサイトを拝見して伺いました。ですが実際行ってみたらwebサイトに掲載されていた授与品はひとつも無かったです。お年を召したご夫婦がわざわざ出てきてくださっているので冷やかしをする訳にもいかず、既製品(おそらく中身も…)のお守りが1種類あったのでそちらをいただきましたが、本心では失敗した気持ちでいっぱいです。こんな心持ちではせっかくのお守りも効力なしですね。授与品をお求めの方お問い合わせすることを強くお勧め致します。
思っていたより、しっとりした神社です。
御朱印にしっかりと「小狐丸ゆかりの」と書いてあるあたり刀剣ファンには堪らないですね。ただ、御朱印を貰える場所が分かりにくく一瞬ないのかと思ってしまうので注意です。御朱印を貰える場所は境内に扉が閉まっている社務所が端にあるのでそこで書いて貰えます。
まさに満開のタイミング。小ぢんまりと可愛い雰囲気もあります。
稲荷大神の母神様を合祀しているお社だそうで、稲荷の元宮とも。三条宗近や大石内蔵助らと縁がある。参道の桜並木が素晴らしい。
町中にありますが、境内は広いです。本殿の後ろには、伏見稲荷と同じく、多くの石碑が立ち並びます。
静かでゆっくり参拝できます。
名前 |
花山稲荷神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-581-0329 |
住所 |
〒607-8302 京都府京都市山科区西野山欠ノ上町65番地 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

花山稲荷は、刀剣小狐丸が打たれた地として、一部マニアでは有名ですが、桜の季節はなかなか綺麗ですよ。